• 3/30 伊予長浜

    先日、3/25(火)と3/26(水)の1泊2日で、愛媛県大洲市長浜に行って来ました。
    ちょうど3年前、長男が小学校から中学校に進学する春休みを利用して、一緒に四国一周サイクリングをしました。
    その際にお世話になった宿の女将さんに、3年後の姿と高校への進学を報告することが主な目的でした。
    女将さんは、当時まだ小学6年生だった長男が大人と同じようなサイクルジャージに身を包みチャレンジしている姿に感心されたそうで、滞在期間中本当に良くしてくださいました。それ以来、メッセージ入りの年賀状が毎年届くようになりました。
    3年ぶりの再会、そしてご挨拶。
    僕の両親と同じもしくはそれ以上のお歳であろう女将さんも元気そうで何よりでした。

    当然両日ともサイクリングは欠かさず、伊予灘沿いの国道378号線を25日は29km、26日は25kmほど走りました。
    ほとんどフラットでとても走りやすく、夕やけこやけラインという愛称が付けられるほど、天気が良ければ夕焼けが綺麗な道路です。期待したその日は、黄砂が酷く残念ながら見ることができませんでしたが。。。
    かつて日本で一番海に近い駅と知られたJR四国予讃線の「下灘駅」もこの国道378号線沿いにあります。
    無人駅で、古びた上屋とベンチがあるだけのホームからは、伊予灘を一望できます。
    25日の日中に訪れた際には、沢山の観光客が映えの写真を撮りに来られていました。

    早朝にサイクリングを終えた26日は、女将さんとまた3年後に訪れる約束をして宿をあとにし、
    大洲市肱川町の静かな温泉宿と喜多郡内子町の枝垂れ桜を訪れ帰路につきました。
    3年後といえば、長男が大学受験、次男が小学校から中学校に進学する春休みということで、状況が許せば再び四国一周サイクリングをする姿を見せに訪れたいと思っています。