• 9/17 恒例の前日サイクリング

    今治伯方島トライアスロン大会の前日は、恒例の島サイクリングです。
    今回も昨年同様、大三島の「道の駅 多々羅大橋」をスタートして、昨年訪れて美味しかった「海の家 魚蔵」さんと昨年臨時休業されていたベーグル屋「コナノワ」さん、昨年入る時間が無かった村上海賊ミュージアム、そして味もロケーションも大好きな伯方島のカフェ「玉屋」さんを回る予定にしていました。

    9時30分ごろ大三島をスタートし、最初に目指したのが早目のランチに11時オープンの「海の家 魚蔵」さんへ。
    今年も美味しい海鮮が食べられるぞとワクワクしながら到着すると、なななんと、まさかの臨時休業。涙
    店内にスタッフの方がおられたので、お話を聞くとその日はお休みされ、翌日日曜日と翌々日の祝日は営業されるとのこと。ここでも臨時休業の神様が降臨しました。
    気を取り直し、昨年臨時休業していたベーグル屋「コナノワ」さんへ。今年こそは、なななんと、営業されていました。(笑)
    古民家を改装した可愛らしい店内にこれまた可愛いベーグルが幾種類か並んでおり、
    梅シロップのソーダー割りやアイスコーヒーも販売されていて、離れや店の前で海を眺めながらベーグルやドリンクをいただくことができました。

    ランチ難民化してしまったので、慌てて良さげな代替店を探し次のお店に大移動しましたが、そこでは「予約なしの方は13時からの入店となります」とありました。涙
    そんな可能性があるとは。。。
    こうなったら破れかぶれで次のお店へ。

    村上海賊ミュージアム直ぐそばの「宮窪漁協 能島水軍」さんへ行くと大行列。
    あちゃ~と思いましたが、それは潮流体験の受付に並ぶ方たちの行列で食事処の利用は、すんなり入ることができました。正直期待値は高くなかったのですが、実際食事が出てくると味も見た目も大満足でした。最初からここで良かったやんという声も。
    村上海賊ミュージアムに少しだけ寄って、食後のスイーツを目指しました。

    ほどなくして伯方島のカフェ「玉屋」さんに到着。
    訳があってメニューの縮小をされていましたが、そのクオリティーとロケーションは健在で、今年も玉屋さんを満喫。来年も訪れたいと思いました。

    そして、来た道を戻り、14時30分過ぎに駐車場に戻って、走った距離を確認すると45kmほどでした。

    大会会場に移動し受付を済ませ、義務となっている説明会に出席し、バタバタと宿に移動のうえチェックインして、裏の海で一日のクールダウンがてらほんの少しだけ泳ぎ、今年は曇天のため亀老山へあがることもなく夕食の時間となりました。

    初めてトライアスロン大会に参加される方と一緒に翌日の準備をし、22時には就寝したのでし