今、走行時の振動と明暗を感知し自動で発光してくれるオート機能が備わったテールライト「ViZ150 AUTO」が人気です。オート機能時には、残光機能で停止後約50秒間発光ののち消灯したり、最大150ルーメンの明るさで日中で […]
続きを読む→
キャットアイのラインアップに今までなかったことが不思議なぐらいコンパクトかつオーソドックスな形状のセーフティーライトが登場しました。このセーフティーライトの特徴は、点滅で使用すると1回の満充電で約60時間持続するところ。 […]
続きを読む→
最近自分で使用してこれは良いと思ったのが、キャットアイから発売されているテールライトのViZ300です。週2回ほど帰宅のため22kmの夜間走行をしていますが、このテールライトにしてから後続車に追い越される際の側方間隔が明 […]
続きを読む→
キャットアイ店頭限定商品の新商品やマイナーチェンジ商品が入荷してきました。バッテリーの脱着ができない代わりに価格が抑えられた人気モデルAMPPに最大光量2200ルーメンという強力なライトがお目見えです。しかも200ルーメ […]
続きを読む→
キャットアイのライトをハンドルの中央から照射するためのブラケットが密かに登場しました。標準のブラケットでも何も問題はございませんが、ハンドル周りをよりスマートに見せたい場合このようなアイテムを利用するのはいかがでしょうか […]
続きを読む→
先月ご紹介したCATEYEのフロントライトAMPP900と劇的に明るいテールライトViZ300がセットとなった商品が入荷してまいりました。ViZ300は個人的にも使用しておりますが、明るくて視認性が高く、夜間走行のみなら […]
続きを読む→
キャットアイのライトリリーズの中でもバッテリーがビルトインされシンプルな構造にすることで価格を抑えたモデルがAMPPシリーズです。そんなシリーズに、今回新しくAMPP 900が登場しました。既存ラインアップの中で人気の高 […]
続きを読む→
2024年CATEYEプレミアムディーラーに申し込んだのでキャットアイ製品ネタが続きます。。。充電式の前照灯が主流の中、キャットアイでは乾電池式のライトもラインアップされています。急な電池切れでも近くのSHOPで単3形乾 […]
続きを読む→
サイクルコンピューターは、サイクリングをより充実したものにしてくれるツールのひとつです。今では、GPS搭載など様々なタイプのサイクルコンピューターがあり多機能化が進んでいます。そんな中、最低限の走行距離・走行速度だけがわ […]
続きを読む→
夜間走行の頻度・時間が多い方に人気のVOLT800ですが、より使いやすくなりました。ハンドルに対して上に取り付けても下に取り付けてもバッテリーインジケーターを確認できるようになり、充電用のUSB端子が雨でやられる危険性が […]
続きを読む→