2023年を振り返れば、今年は特にいろいろなところを走りました。 3月中旬、広島尾道市から中国山地を超え、島根松江市まで190kmのサイクリングイベントに参加。翌日には来た道を少しショートカットし松江市から尾道市まで16 […]
続きを読む→今日は年末恒例のサイクリング納めに行ってきました。過去には年の瀬ということで108km走破を目標にルート設定したこともありましたが、今年は年越しそばを食べに京都市内まで。本命の年越しそばは大晦日にとっておくとして、北大路 […]
続きを読む→メリダのSCULTURA100はレーシングモデルのエントリーとして依然人気です。高品質なアルミフレームにシマノ製クラリスをアッセンブルすることで、サイクリングデビューの方からこれからロードレースにチャレンジしようとする方 […]
続きを読む→スペシャライズドのアルミロードバイク「アレー エリート」のご紹介です。アレーエリートで使用されるフレームは、エントリーロードバイクの中でも軽量性、ルックス、信頼性、高いパフォーマンスに焦点を合わせ開発されました。コラムま […]
続きを読む→FUJIのHELIONは、細く美しいクロモリフレームで作られ、スポーティな走行性能へのアイデアが詰まったミニベロです。クラシカルでかわいらしい雰囲気がありながら、こぎ出しは軽くのびやかに走ってくれ、他のクロスバイクにひけ […]
続きを読む→今朝は、マイアミに行ってきました。マイアミといっても琵琶湖湖畔のマイアミ浜です。そこで開催されているシクロクロス大会の応援に自転車で行ってきました。このステージは、砂地獄と称され砂浜や松林の中をグネグネ走るコースで、見て […]
続きを読む→いつもLOKO Bicycleをご愛顧いただき誠にありがとうございます。年末年始のお休みにつきまして下記の通りとさせていただきます。 12/26(火)通常営業 (11:00~20:00)12/27(水)通常営業 (11: […]
続きを読む→クロスバイクでもMTBでもない、さらに細分化するならばグラベルまで網羅してしまうオールロードのフラットバータイプが、このジャイアントのファストロードARです。舗装路だけでなく未舗装路でも遊べるタイヤ幅最大42mmまで装着 […]
続きを読む→マッドコンディションに使えるチェーンオイルをお探しの方に、ワコーズのチェーンルブ「Extreme」のご紹介です。商品の背面に、極限コンディション向け自転車競技用チェーンオイルと記載されているだけあり、水だけでなく泥も砂も […]
続きを読む→街乗りにちょうどいいミニベロ「TEN」のご紹介です。GIANTのミニベロと言えば、走行性能の高いIDIOMを思い浮かべますが、それ以外にも快適性と直進安定性に優れたTENというモデルがあります。前後フェンダーとキックスタ […]
続きを読む→