TOPEAKの優れたハンドポンプからMINI MORPH Gのブラックバージョンが再入荷しました。最近流行りの小型電動ポンプも良いですが、充電を気にせず出先で何度も使用できるという安心感には代えられないですね。地面に置い […]
続きを読む→LOKOでも人気の高いヘルメットブランドMETからエントリーモデルのIDOLO が再入荷しました。エントリーモデルと言えどもUNサイズで255gということでそこそこ軽く、Mipsなどの特殊機構が搭載されていないものの後頭 […]
続きを読む→シンプルかつシャープなシルエットがカッコいいクロモリロードバイクが、FUJIのバラッドオメガです。細身のパイプ、ホリゾンタルの美しさ、シンプルな中に飽きのこないカッコよさがありますね。ホイールのリムブレーキ面までも黒に統 […]
続きを読む→フロントフォーク上部にあるトップキャップを外して、トップキャップごと交換するタイプのサイコンマウントがございます。レックマウントプラスからラインアップされているこのマウントは、台座部分をサイクルコンピューター用やスマート […]
続きを読む→月曜日の午前中は、車で和束町石寺のdan dan caffeに行って来ました。自転車でも行ったことのあるカフェでしたが、三度目の正直でようやく入ることができました。よくぞこの絶景ポイントにカフェを建てる場所があったなぁと […]
続きを読む→TIFOSIのアイウエアが、入荷しました。TIFOSI Opticsは、2003年にアメリカ・ジョージア州で誕生したスポーツアイウエアブランドです。ハイエンドブランドに肉薄する品質を保持しながら一人でも多くの人にハイパフ […]
続きを読む→運動強度の指標になり自分のペースを把握することに役立つパワーメーター。心拍計も併用してより安全で健康的なサイクリングを楽しんでいただきたいものですが、今回ご紹介するパワーメーターは、シマノ製クランク型のパワーメーターです […]
続きを読む→実は僕にとってこの旅のメインイベントは富士ヒルの翌日にあったのです。東京オリンピックのロードレースで使用されたコースの一部を走るというもの。目指すは、平均勾配10%、最大勾配18%、6.8kmのヒルクライム、トップ選手も […]
続きを読む→Mt.富士ヒルクライムへの参加は、実に7年ぶりです。きっかけは、初めて自転車イベントに挑戦される方をお誘いするため。2月14日のエントリー争奪戦をクリアし、ようやくこの日がやってきました。移動日の5/31(土)はあいにく […]
続きを読む→月曜日は、思い立ってびわ湖大津館のイングリッシュガーデンにバラを観に行って来ました。春バラの見ごろは少し過ぎたころかなと思いながら訪れてみましたが、それでも沢山の品種のバラと他の花々が出迎えてくれました。 今回初めて園内 […]
続きを読む→