アレーサイクリングのサーカスジャケットは、プロチームの要望から生まれたハイパフォーマンスなスタイルが凝縮されたジャケットです。薄くて軽い生地でありながら防風性・透湿性・保温性に長けていて、しかも解剖学的な立体構造は乗車姿 […]
続きを読む→12月の上旬にもご紹介したSIRRUS 2.0ですが、かっこいい、お求めやすいということで、再登場のご紹介です。一般車の調子が悪くなったお客様、それを機に前から憧れていたクロスバイクを検討され、色々調べていく中でスペシャ […]
続きを読む→ヘルメットブランドのKPLUSから待望のアイウエアが登場しました。KPLUSのアイウエアラインKUを代表するトップバッターの名は、「ZERO」。KPLUSのヘルメット群と調和するアイウエアZEROは、優しさを感じる角の取 […]
続きを読む→ホリゾンタルに近い形状で美しいフレームのNAOMIは、溶接箇所が入念にスムース処理され、各ケーブルはフレームに内装されています。高剛性ストレートカーボンフォークとシマノSORAコンポーネントが搭載され、9kgを切る車体重 […]
続きを読む→両面エントリー、低いスタックハイト、自由度の高いクリートシステムが人気のスピードプレイからペダル型パワーメーター「SPEEDPLAY POWRLINK ZERO」のご紹介です。スピードプレイ本来の性能はそのままに、精度が […]
続きを読む→R7000系105からR9100系DURA-ACEへ組み換えさせていただきました。業界は、メーカーの売りたいものから油圧式DISCブレーキと電動変速が潮流となっていますが、リムブレーキやワイヤー式変速のメリットを考えた時 […]
続きを読む→女性モデルと謳っているLivのスポーツバイクは随所に女性のためを考えた形状やパーツ選びがなされています。身体寸法データとライディングデータをもとにGIANTのユニセックスモデルとは異なる特徴をもち、女性のより快適なサイク […]
続きを読む→今朝のいつものサイクリングのあと、近所を通る守山ハーフマラソンの応援に行ってきました。53回目となった大会が今年で最後だと思うと心惜しく、ランナーの皆さんの真剣な表情で一生懸命走る姿に、また違う形で大会が戻ってきてくれた […]
続きを読む→今年から舞台を東近江市のふれあい運動公園から日野町のブルーメの丘に移したジュニアクリテリウムですが、大人の初級者から中級者向けのカテゴリーも併設されていましたので、子供たちと一緒に参加してきました。農業公園のなかの特設コ […]
続きを読む→来春から自転車に乗るすべての人のヘルメット着用が努力義務となるそうです。被らずでも罰則や罰金を科せられるわけではないようですが、自転車関連の交通事故をみるとヘルメットの非着用時の方が着用時よりも3倍致死率が高いというデー […]
続きを読む→