今日は、YOELEOというブランドの営業さんが来てくれました。ヨーレオは、主にカーボン素材を用いたフレーム・ホイール・ハンドルを展開しているブランドです。メジャーブランドのOEM時代を含めると16年の歴史を持つそうです。 […]
続きを読む→クロモリグラベルロードの草分け的モデルのFEATHER CX+をベースに、お客様のご要望をお聞きしつつ少し手を加えてお渡しすることができました。車体重量と走りを軽くするべく、ホイールはDT SWISSのE1800 SPL […]
続きを読む→リドレーの2024シーズンカタログが届きました。ミドルグレードのフレームセットが増え、新規・組み換えとはず手が届きやすくなりました。ロードバイク・オールロード・グラベルロード・シクロクロスと用途に合わせて選ぶことのできる […]
続きを読む→股関節の屈曲角度を和らげるため、ドロップハンドルからアップライトなハンドルスタイルにカスタマイズさせていただきました。角度可変式のステムと幅広でバックスイープしたハンドルが特徴的なスタイルです。もともとシマノ SORAの […]
続きを読む→酷暑の夏が過ぎそろそろ秋の気配を感じ始めたころ、スポーツバイクをこれから始めようとされるお客様のご来店が少しずつ増えてきました。スポーツバイクを始める方が増えるだけでもありがたいことですが、今回はLOKOでもエントリー定 […]
続きを読む→8/17(木)夏季休暇最終日5日目の朝は宮崎市内で迎え、この日も5時30分ごろからソロでサイクリングに出かけました。目指すは、南に17km走った場所にある島全体がパワースポットと言われる青島。ほぼ平坦の国道220号を走る […]
続きを読む→夏季休暇3日目8/15の朝は、佐世保市の山間部にある世知原町で迎えました。昔は炭鉱で栄え、現在は世知原茶など製茶業や農業が中心の町となっています。朝5時20分にスタートした時は、風が強く小雨が降っていましたがが、下山する […]
続きを読む→夏季休暇2日目の8/14は、午後から長崎県佐世保市にある九十九島を訪れました。以前、佐世保市内には訪れたことがありますが、九十九島は初訪問となり、一度ロードバイクで走ってみたい場所の一つでした。複雑に入り組んだリアス海岸 […]
続きを読む→伝統と革新をコルナゴらしく融合させたレーシングバイク「V3」。当時のフラグシップモデルと同型モールを使用しカーボンレイアップを変更することで人を選ばない万能ロードバイクに仕上がっています。最新V3では、ハンドル周りのケー […]
続きを読む→最近通勤のため新調されたブリヂストンアンカーのRL3。ブレーキ制動と走行性能を高めるべく、ブレーキキャリパーはクラリスから105へ交換し、ホイールはカンパニョーロのZONDAへグレードアップされました。日々使用される通勤 […]
続きを読む→