ウエットスーツのジッパーを壊してしまったというご相談がありました。力ずくで引っ張ったのでしょうか、拝見するとジッパーの一部がもげとれている状況でした。早速、修理してくれそうなところに連絡。1件目は、生地の破れは修理できる […]
続きを読む→落車で傷付き修理に出していたトライアスロンウエアが戻ってきました。良く伸びて欲しい肩回りの生地に、硬い糸と伸びない生地での縫い合わせのため、伸縮性が制限されている感がありますが、これで着られるようになったので、この週末の […]
続きを読む→SHIMANO製R7000 105の左STIレバーの調子が悪いとご相談をうけ、シマノ担当者に相談しつつあれやこれやと試行錯誤の結果、専用工具を用いてメインレバーだけを交換。しかし、状況変わらず結局左STIレバーごとの交換 […]
続きを読む→小型の電動ポンプも良いけれど、出先で何度も使用できるという安心感には代えられないという方には、こんなハンドポンプがおすすめです。地面に置いて足で固定して取手を持ってシュポシュポシュポ、確実に入っていきます。ゲージも付いて […]
続きを読む→3年前にお買い上げいただいたSPECIALIZEDのTURBO VADO SL 4.0を点検整備させていただきました。 3年間通学に使用されていることもあり、あちこちが交換時期に来ておりました。 前後タイヤにチェーンはも […]
続きを読む→ちょっとしたことで、傷ついてしまったカーボンフレームもカーボンドライジャパン(CDJ)さんにお願いすれば見事なほど綺麗に修復してくれます。 傷つくことが無いに越したことはありませんが、万が一の時は非常に頼りになるメーカー […]
続きを読む→GWちゅうはレンタサイクルでサイクリングを楽しまれている方も多く見かけました。そんな中、パンクをしたので修理してもらえますかと電話にてお問い合わせをいただきました。30分後ぐらいにお店に伺えますと。。。この場合、数キロの […]
続きを読む→クロスバイクのクランクにガタが出ていたのでBBの交換を実施しました。ところが、クランク外してBB外してと、いつもの手順で作業を進めていくと、BBの左ワンが専用工具で回しても取れない状況に陥りました。通常反時計回しにすれば […]
続きを読む→2021年10月25日に問屋さんへ注文したR8000のSTIレバー。こちらも遅れに遅れ、2022年を通りこして現在の納期は、2023年1月11日となっています。そんな状況ですから、あらゆるものを大切に使いたいものです。こ […]
続きを読む→一年で一番寒い時季と言われる大寒の今日、お店の周りはほぼ一日雪が舞っておりました。そんな中、洗車やパーツを洗浄する手はかじかむのですが、綺麗になっていく自転車や部品を見ているとそんな寒さもなんのそのでした。今月中は、お客 […]
続きを読む→