クロスバイクやミニベロにも多く使用されているVブレーキシステム。ワイヤーで引っ張るリムブレーキのうち最も高い制動力を持ちます。 もともと高い制動力のため、常識的に使用する分には、充分な制動力です。 さらに制動力を高めたい […]
続きを読む→LOKO Bicycleにて、いよいよスペシャライズド製品の取り扱いを開始します。 優れたもの、かっこいいもの、お客様が求めるもの、お客様にあったものを提案することをモットーとしているLOKO Bicycleにとって強い […]
続きを読む→ビアンキのクロスバイク「カメレオンテ1」のご紹介です。 カメレオンテは、ローマと並ぶビアンキクロスバイク2大モデルのひとつです。 どちらかと言えば、カメレオンテの方がMTBよりの部品構成になっています。 2018年モデル […]
続きを読む→本日は、天候が危ぶまれる中、いちご狩りサイクリングに行ってきました。 LOKOから片道5km先のいちご園へ。 途中から雨がパラパラ降ってきましたが、何とか無事にいちご園に到着しました。 競うかのように甘いくて美味しいいち […]
続きを読む→平坦からチョットした上りにかけて走行するとき、どのタイミングでシフトチェンジして、どのギアを使えば良いのか迷います。 さらに上り終えて下りに移行する際のギア選びも。。。 今日のEasyサイクリングは、そんな悩みを解消すべ […]
続きを読む→サソリマークのcropsと言えばカギのイメージが濃いですが、実はテールライトもなかなか優秀です。 このEZ500muは、トンネルや夜間など暗くなると自動的に明るく点灯します。 工具無しで取り付けられるのはもちろんのこと、 […]
続きを読む→ジャイアントのベストセラー小径車「イディオム1」のご紹介です。 2018年待望のフルモデルチェンジを果たしたイディオムは、フレーム素材が上級アルミ素材にグレードアップされ、 新設計のエアロ形状フレームで100gの軽量化を […]
続きを読む→LOKO Bicycle 3月のスケジュールをお知らせいたします。 通常、営業時間は11時〜20時、定休日は火曜日です。 イレギュラー予定は下記の通りです。 3日(日)16:30頃までの営業 6日(水)展示会のため臨時休 […]
続きを読む→ホールディングバイクの老舗DAHONから2019年新登場したMu D9のご紹介です。 Mu D9が、DAHONの他モデルと決定的に異なる所は、リアのワイヤーが内蔵式になっているところ。 見た目がスッキリし、且つ走行時にワ […]
続きを読む→カーボンドライジャパンからビッグプーリーキットのご紹介です。 リアディレイラーの上下プーリーを大口径化することで、回転するチェーンの抵抗が軽減し、パワーロスを最小限にとどめる効果が期待できます。 今回インストールさせてい […]
続きを読む→