サドルやシューズを展開するフィジークから3Dプリントパッドを採用したトライアスロン用サドルのご紹介です。このサドル深い前傾姿勢でも快適に安定性をもってペダリングが続けられるよう、パッドの厚みと密度が緻密に計算されています […]
続きを読む→この画像だけでは何の部品なのかわかりそうにもありません。スペシャライズドの一部のマウンテンバイクに搭載されているSWATツール。フォークステアラーチューブの中にSWAT本体が入っていて、フォークの下からこのボトムキャップ […]
続きを読む→2017年に組み立てさせていただいたMERIDAのSCULTURAのフレームセットを今回オーバーホールさせていただきました。フレームにほとんど傷は無く丁寧に乗っておられる様子が伺えます。車体の解体後、各部品やネジ類を点検 […]
続きを読む→昨年の10月末にご紹介したCHAPTER2のRACINGモデルTOAがいよいよ完成しました。前作TEREからCHAPTER2を乗り継いでこられているお客様の想いを余すことなく詰め込んだ1台となっております。コンポにはシマ […]
続きを読む→トレランやウルトラマラソンをされるお客様、ずっとロードバイクに興味があったとのことでしたが、なかなかショップに足を運ぶ機会がありませんでした。ところがトライアスロンをされる同僚との縁がきっかけで知識的なサポートがあり、い […]
続きを読む→今朝の通勤ライドは雨模様でした。雨が止むことをギリギリまで待っていましたが、止みそうになかったので思い切ってスタート。この時季であれば、むしろ小雨のライドは心地よく感じました。 ところで、7月に入り運動量を増やすことに努 […]
続きを読む→トライアスロンで使用するDHバーひとつにしてもその時流に合わせたフィッティングができるように進化しています。軽さ、エアロダイナミクス、握りやすさ、調整範囲の幅広さなど、肘置き付のただの棒ではありません。今回新しくなったモ […]
続きを読む→昨日の定休日は、ここ数日の暑さから逃れるように涼しいところを求めて行ってきました。初めは、近くの高原をリサーチしていましたが、結局足が向いた方向は、犬上郡多賀町の「河内の風穴」でした。多賀神社あたりから県道17号線を芹川 […]
続きを読む→今日は、東近江 90分エンデューロ&クリテリウム2024に参加してきました。昨年12月に参加した2時間エンデューロがとても楽しかったので、今回も非常に楽しみにしておりました。1週間前の雨予報から一転、うだるような暑さの中 […]
続きを読む→クロスバイクでサイクリングを楽しまれ、ビワイチも一度経験されたお客様、もう少し速く走りたいとのことで、今秋購入予定だったロードバイクを予定を早め、ご用意させていただきました。このライド80は、ロングライドのための基本性能 […]
続きを読む→