• 11/10 職場体験学習4日目 最終日

    昨日宮崎県で開催されたトライアスロン大会出場を終え夜のカーフェリーに乗り、今朝7時30分に神戸三宮港に到着しました。その足で子供達との約束時間10時に間に合うように一生懸命運転した結果、何とか2分前に到着できました。あきらめないことの大切さを体感しました。(笑)

    大会から戻った挨拶もほどほどに、ご協力いただく大人の皆さんと中学生3人と一緒に2日前同様20kmをサイクリングです。
    子供達にはスタッフ側としての振る舞いを期待してスタートしましたが、そこはなかなか難しく僕の事前準備や説明が不足していて、僕が経験させたかったレベルのものとはズレが生じてしまいました。それでも一連の経験を通じてや僕の遠吠えを聞くことで何かしら心に残るものがあったのではと信じています。

    サイクリングを終え、昼食を挟んだ後は、日頃お世話になっている銀行員さんに来ていただき、質疑応答形式で銀行員のお仕事やその他の生活に関わることまで約1時間ほどお話いただきました。

    その後は、自分たちが乗った自転車を洗車したり、試乗車のタイヤ交換をしたり、最後にはお客様からバーテープの相談を受けたりと、最終日の最後までバタバタした感じになりました。
    タイヤ交換の作業では、ひとりひとりがうまくできなくても3人の力を合わせればうまくいった時、協力しあう姿が垣間見れたのは嬉しかったですね。

    職場体験学習は、彼らにとっても大切な機会なので、より充実したものとなるように色々考え環境を整えたつもりですが、本人たちはどのように感じたのかなぁと思います。
    社会の構成員として成長する彼らに今回の経験が何かの形で少しでも役に立つことを願います。
    もし役に立ったのなら僕にとっても嬉しいことこの上なしです。