今朝は、スポーツバイク体験サイクリングに行ってきました。 スポーツバイクに興味はあるけど、自分に向いているのかな、実際のところ乗ってみないとわからない、乗ってみて楽しかったら始めようなど、始める前のハードルもあれこれあり […]
続きを読む→11月上旬にフレームの状態で紹介させていただいたカラーオーダーされたTRANSONIC。ようやく形になりました。 今回は、エアロフレームを使用したトライアスロンバイクということで、乗られる方の目標と現状の力、そして近い未 […]
続きを読む→先日、BOARDWALK D7のミントブルーをご紹介させていただきましたが、今回は他カラーのご紹介です。 グリーンティーとチャコールグレー、仲良く並ぶ2色のDAHON BOARDWALK D7は、ご依頼いただいたご夫婦を […]
続きを読む→本日OGK KABUTOの営業さんに来春発売のNEWモデルをご紹介いただきました。 フィット感と軽量性を高めたZenard EX、エアロ効果と通気性を融合させたAERO V1、シールド付きのスタンダードモデルVITTの3 […]
続きを読む→9人で出発した女子たち。 カフェしてランチしてまたカフェして、食事とおしゃべりとサイクリングを満喫して来た模様です。 日頃のストレス発散になるといいですね。 女子会サイクリングは今後も不定期開催いたします。 次はいちご狩 […]
続きを読む→至高の1台として名づけられたこのモデルは、女性用に開発されたカーボン製エアロロードです。 トランソニックに先駆けてディスクブレーキ化したSUPREMEは、世界最速のウーマンズモデルを作るというコンセプトで開発され、トラン […]
続きを読む→メルクスのグランツールにおける初勝利の地がブロックハウス。半世紀前の第50回ジロ・デ・イタリア第12ステージの山頂ゴール地点です。 その名を授かったアルミロードは、ヒルクライムにも適した軽量アルミバイクになっています。 […]
続きを読む→元祖エアロロードとも言われるKHARMAの後継モデルがKRYON。 ネーミングだけの変更を挟み、現在のフレーム形状にチェンジしたのは2018年モデルから。 いかにもエアロダイナミクスにこだわった形状からオールラウンドに活 […]
続きを読む→IRONMAN WORLD CHAMPIONSHIP 2018で35%のシェア率を誇るZIPPのホイール。 創業から30年、多くのアスリートの信頼を獲得してきました。 特にロングのトライアスロンにおいては、体力と精神力だ […]
続きを読む→2019年モデルのTCX SLR 2は、GIANT独自設計の油圧式ディスクブレーキ「コンダクト」を搭載したフロントシングル・リア11S本格仕様のシクロクロスです。 コンダクトってどうなの?とたまに聞かれますが、弱い力で十 […]
続きを読む→