隠れた名品ブリヂストンのポリッシュ100が再入荷しました。 大切な自転車を綺麗にしたいときにおすすめなのがこの1本。使用前に容器を良く振って柔らかい布に少し付けて、汚れた部分を軽く拭きあげるだけ。塗面・金属部分の油汚れや […]
続きを読む→ヨツバサイクルの新しいカタログが届きました。 僕は、ヨツバサイクルのカタログ表紙の写真が好きなんです。 いつも子供と自然の距離感や乗っている楽しさが伝わってきます。 新年度に向けてご検討の方は、どうぞお持ち帰り下さい。
続きを読む→先日整備させていただいたBIANCHIのアルミロードバイクは、ハンドメイドin ITALYとありました。伝説のロード選手マルコ・パンターニを思い起こすカラーリングのロードバイクは、年月の経過を感じないぐらい綺麗な外観で、 […]
続きを読む→一念発起してロードバイクを始めようとお店を見て回っても、特にこの春はメーカーに在庫が無く、入荷予定があっても新規注文は数か月待ちとなっていて、相棒探しもなかなかスムースに行かないようです。そんな中、店頭あったビアンキのエ […]
続きを読む→ホイールの固定をスルーアクスル仕様で行うスポーツバイクが多くなってきたことをうけ、従来型のクイックレバーを挟んでスタンドするタイプでは対応できなくなってきました。 その場合このスタンドが役に立ちます。 ミノウラのDS-5 […]
続きを読む→ディスクブレーキパッドも消耗品です。 ブレーキ操作時にそれまでと違う音が発生したり、2mmあったパッドの厚みが、0.5mm以下になると交換が必要です。 ご自身では判りづらい方は、互換性や種類もありますので、馴染のSHOP […]
続きを読む→毎年恒例の梅見サイクリングに行ってきました。 今年も叶匠壽庵「寿長生の郷」の梅林は満開で、好天の中ほのかにかおる梅の香に春の訪れを感じました。 敷地内では、昨年自粛されていた売店も営業されていたので、猪汁と白梅のソフトク […]
続きを読む→前後セットでわずか1400グラムのRapide CLXは、オールラウンドに最速のホイールを作ることを目標に開発され、高い空力性能、軽さ、安定性をもたらしあらゆるコンディションでスピードを引き出します。 Rapide CL […]
続きを読む→スぺシャライズドのクロスバイク「シラス3.0」、意外や意外こちらのカラーは初めてのご紹介です。 シラス3.0は、性能と価格のベストバランスで人気です。アルミフレームにカーボンフロントフォークの仕様と少し太め32Cのタイヤ […]
続きを読む→カリフォルニア発のオフロードパーツブランド「WTB」のタイヤをご用意しました。 まずは、グラベルロードにもクロスバイクにも使えるEXPANSE 32。 センター部分は転がり抵抗を低くし、サイドの細かい部分で優れたグリップ […]
続きを読む→