MASIとは、1949年にブランドを立ち上げたイタリア人の名をとってつけられた名前です。 ラインアップにはスチールバイクが多く、クラシカルなロードバイクやおしゃれなミニベロが目をひきます。 そんな中で今回ご紹介するCXG […]
続きを読む→10万円前後のご予算で、ロードバイクをお探しの方におススメしたい1台が、こちらの「MERIDA SCULTURA 100」です。メリダの高品質なアルミロードフレームにシマノ製クラリスをアッセンブルすることで、高嶺の花だっ […]
続きを読む→ELITEのホームトレーナー「SUITO」のデモ機を設置いたしました。 ELITEのライアンアップの中でも万能型のモデルです。 自動負荷・最大15%斜度・パワーメーターリンクでZWIFTにも対応しています。 皆様のご来店 […]
続きを読む→カンパ―ニョーロの名作カーボンホイールが、さらなるエアロダイナミクスを追求し、BORA WTO(Wind Tunnel Optimizedの頭文字)という名でライアンアップされています。 今回、ご要望いただいたのが、45 […]
続きを読む→軽量キッズバイクで大人気のヨツバサイクル。またぎやすい設計、太いタイヤ、子供専用ブレーキで安心感があります。 軽いキッズバイクをお探しのところヨツバサイクルにたどり着いたそうです。 お子さんとお母さんの色の好みが合致して […]
続きを読む→DAHONの超軽量ホールディングバイク「K3」が人気なのは先日もお伝えしたばかりですが、今回は通勤用にとご用意させていただきました。 サイクルメーターを取り付けさせていただき、実際に走行したところ時速15km~20kmは […]
続きを読む→昨日のロコロングライドは、桜の名所 京都府八幡市の背割堤へ。 以下ロングライド担当のさっちゃんからのレポートです。↓ 「背割の桜の下で走井餅を食べよう🌸」にご参加いただき、ありがとうございました! 数日前 […]
続きを読む→知る人ぞ知るTACURINOのチェーンオイル「MAHOU」のご紹介です。 潤滑油に極圧添加剤を比較的多く混ぜることによって、摩擦と摩耗を低減させ、非常に滑らかで優しいぺダリング感になります。極圧添加剤を多く含むオイルはパ […]
続きを読む→様々なツールケースが再入荷してきました。ジップ式開閉で真ん中から開けることができるので、取り出したいものをスムースに取り出すことができます。中に入れた、工具やチューブはメッシュ部分がホールドしてくれるので、開閉時にぽろっ […]
続きを読む→ご当地じゃらんのパンフレットが届きました。 今回のエリアは、「南あわじ」です。 ビューポイントやグルメ、サイクリングマップが見やすく掲載されています。 一緒に「淡路島サクラマス」に関するグルメパンフレットも届きましたので […]
続きを読む→