自転車を活用したまちづくりをすすめる守山市では、地域の安全を守るためサイクルポリスが活動されています。 日々の巡回やサイクルイベントを通して交通安全の啓発活動を行い、機動力を生かした防犯パトロールも定期的に行っておられま […]
続きを読む→本日は年に一度の守山野洲川クリテリウムが開催されました。 悪天候&寒い中、地元の皆さん、ボランティアの皆さん、大会関係者の皆さん、応援の皆さん、選手の皆さん、お疲れ様でした。 普段の努力の成果を発揮できた方、そ […]
続きを読む→クロスバイクやミニベロにも多く使用されているVブレーキシステム。ワイヤーで引っ張るリムブレーキのうち最も高い制動力を持ちます。 もともと高い制動力のため、常識的に使用する分には、充分な制動力です。 さらに制動力を高めたい […]
続きを読む→LOKO Bicycleにて、いよいよスペシャライズド製品の取り扱いを開始します。 優れたもの、かっこいいもの、お客様が求めるもの、お客様にあったものを提案することをモットーとしているLOKO Bicycleにとって強い […]
続きを読む→ビアンキのクロスバイク「カメレオンテ1」のご紹介です。 カメレオンテは、ローマと並ぶビアンキクロスバイク2大モデルのひとつです。 どちらかと言えば、カメレオンテの方がMTBよりの部品構成になっています。 2018年モデル […]
続きを読む→本日は、天候が危ぶまれる中、いちご狩りサイクリングに行ってきました。 LOKOから片道5km先のいちご園へ。 途中から雨がパラパラ降ってきましたが、何とか無事にいちご園に到着しました。 競うかのように甘いくて美味しいいち […]
続きを読む→平坦からチョットした上りにかけて走行するとき、どのタイミングでシフトチェンジして、どのギアを使えば良いのか迷います。 さらに上り終えて下りに移行する際のギア選びも。。。 今日のEasyサイクリングは、そんな悩みを解消すべ […]
続きを読む→サソリマークのcropsと言えばカギのイメージが濃いですが、実はテールライトもなかなか優秀です。 このEZ500muは、トンネルや夜間など暗くなると自動的に明るく点灯します。 工具無しで取り付けられるのはもちろんのこと、 […]
続きを読む→昨日は、ブリヂストン アンカーのプレゼンテーションに行ってきました。 東京オリンピックと更にその先を見据えた製品開発とチームの意気込みを聞いてきました。 ジャパンブランドの威信をかけて先ずは東京オリンピックに臨まれます。 […]
続きを読む→COLNAGOから今回のモデルで5代目となるCLXのご紹介です。 CLXは、高評価を得ながらもラインアップから外れたり、ラインアップに再登場したりを繰り返すコルナゴファンなら知らない人はいない名モデルです。 コルナゴのカ […]
続きを読む→