ハイエンドタイヤにおいて一番信頼していると言っても過言ではないSCHWALBEのPRO ONEが新しくなり3月早々発売されます。 構造の見直しと優れたコンパウンドで、従来のグリップ性能をそのままに、柔軟性と耐久性そして耐 […]
続きを読む→FUJIの超軽量ロードバイク「SL1.1」のご紹介です。 メリハリのある太さのフレームは、FUJIの中でも一番軽量かつ高剛性高弾性のカーボン素材を使用しています。塗装だけでなくフレームの内側を丁寧に仕上げることやスモール […]
続きを読む→スパカズの人気高いボトルケージ「FLY CAGE ANO」が再入荷しました。見た目以上に軽く、カラーバリエーションが豊富で、どんなスポーツバイクにも似合いそうなボトルケージです。アルミ製で20gを切りますからカーボン製の […]
続きを読む→LOKO Bicycleでも多くのユーザーがおられるミニベロですが、 そんなミニベロの軽量化と走行性能のアップにおすすめの完組ホイールがNOVATECから入荷してきました。 今回の入荷は、Etrto451の20インチサイ […]
続きを読む→DAHONの超軽量ホールディングバイク「K3」のご紹介です。 剛性や安全性にも充分配慮されたK3は、しっかりとした造りとパーツ構成で、想像以上にかっこ良く・速く・快適にサイクリングを楽しむ事ができる1台。 コミカルなハン […]
続きを読む→こんなボトルケージもございます。 かゆい所に手が届くブランドTNIから超軽量のボトルケージのご紹介です。 その名の通りその重量7gしかありません。 機能を持たせつつこれをデザイン・製造するってすごいですね。
続きを読む→シマノクリートを取り付けるボトルには、2タイプございます。 右のボルトがノーマルのボルト、両足分6個で実測18g台。 左のボルトが中空加工されているボルト、両足分6個で16g台。 2gの軽量化です。 中空ボルトは、単体で […]
続きを読む→大切な愛車を守るカギですが、LOKO BicycleではcropsのQBIROが人気です。 軽くてコンパクト、そしてビヨーンとのばせば180cmにもなり、フレーム・前後輪・動かないものとまとめてロックが可能です。 形状記 […]
続きを読む→見た目以上に軽く、カラーバリエーションが豊富で、どんなスポーツバイクにも似合いそうなボトルケージが、スパカズの「FLY CAGE ANO」です。 アルミ製で20gを切りますからカーボン製のボトルケージもびっくりです。 個 […]
続きを読む→FUJIのカラーオーダーシステム「REMIX」を使って出来上がったオリジナルフレームがこちらです。 今回のフレームは、軽さと高剛性が特徴のSL1.1で作製しました。 カラー打ち合わせを終了し正式注文して約5週間でやってき […]
続きを読む→