大切な愛車を守るカギですが、LOKO BicycleではcropsのQBIROが人気です。 軽くてコンパクト、そしてビヨーンとのばせば180cmにもなり、フレーム・前後輪・動かないものとまとめてロックが可能です。 形状記 […]
続きを読む→見た目以上に軽く、カラーバリエーションが豊富で、どんなスポーツバイクにも似合いそうなボトルケージが、スパカズの「FLY CAGE ANO」です。 アルミ製で20gを切りますからカーボン製のボトルケージもびっくりです。 個 […]
続きを読む→FUJIのカラーオーダーシステム「REMIX」を使って出来上がったオリジナルフレームがこちらです。 今回のフレームは、軽さと高剛性が特徴のSL1.1で作製しました。 カラー打ち合わせを終了し正式注文して約5週間でやってき […]
続きを読む→7世代目となったS-WORKSグレードのロードバイクシューズ「S-WORKS 7」。 アッパーの素材とヒールカップを改良しフィット感をさらに心地の良いものにしています。 前作よりもつま先側に余裕を持たせ血流に配慮し、人間 […]
続きを読む→理想のペダルを求めて1987年に設立されたフランスの雄「TIME」。 そのタイムがリリースするXproのご紹介です。 Xproシリーズも数字が大きくなるとより上位モデルになり、現行10・12・15があります。 タイムのペ […]
続きを読む→軽量かつコンパクトなSPDペダルが、このPD-ES600です。 踏み面は広く作られ、力を効率よく伝達してくれそうです。 SPD SLの105ペダルと大差ないぐらいの重量、左右で269gというところが驚きです。 スマートな […]
続きを読む→軽量エアロヘルメット「リヴァ―レ HES アジアンフィット」のNEWカラーが入荷してきました。 リヴァ―レは、空気抵抗だけでなく通気性にもこだわり、そしてシェル内部にはMET独自のHESテクノロジーを採用し、軽量ながら高 […]
続きを読む→軽量キッズバイクで大人気のヨツバサイクルからYOTSUBA Zero 18のご紹介です。 またぎやすい設計、太いタイヤ、子供専用ブレーキで安心感があります。 ヨツバサイクルを求めて市内はもとより大津や彦根から来ていただき […]
続きを読む→最近注目されているショートノーズのサドル。 プロロゴからも登場しています、その名もディメンション。 サドル中央部に大きく設けられた穴と窪みが、圧迫感を緩和させ長時間のライドでも快適です。それでいて縒れることなく出力を維持 […]
続きを読む→