今日は、臨時休業して長野県小諸市におります。
明日の午前中からお隣の軽井沢町にてご注文いただいたロードバイクの納車をする予定があり前入りいしている感じです。
そんな事情から、せっかくなのでまだ走ったことのない名所を探してサイクリングしてきました。
朝7時過ぎに車で自宅を出て、目的地の飯綱山公園に着いたのは13時ごろ。
飯綱山公園を出発して目指すは、車坂峠。
車坂峠は、長野県と群馬県の県境の峠です。
以前はヒルクライム大会も開催されていた知る人ぞ知るヒルクライムスポットです。
約14kmある道のりは意外と険しく、斜度は乗鞍エコーラインよりもきつく、美ヶ原ヒルクライムのコースのように距離の割には行けども行けども終わりが遠く感じるコースレイアウト。
先週の乗鞍同様、思った以上に気温が高く、少々手こずりました。
スタートから90分かけてようやく車坂峠に到着した時には、汗だくでいつも以上に息があがっておりました。
車坂峠からの眺望はこのうえなく素晴らしく、八ヶ岳や北アルプスまで望むことができ、運が良ければ富士山をも望むことができるといいます。スマホを置いてサングラスを外し、しばしその風景に見入ることになりました。
飯綱山公園に戻ったのが、16時ごろ。
飯綱山公園には美術館やワイナリー、カフェも併設されているので、ご家族みんなで楽しめる施設だと思います。
その後、コンビニに寄りウイスキーの地元蒸留所に寄り、本日の宿に到着したのでした。