この大人気サドルは、聞き慣れない素材とハニカムだけじゃない特別な構造でライダーの身体ラインを忠実に映し出し、身体を支える面積を広く保つことで圧迫をより広範囲に分散させ快適さを高めています。 さらにBODY GEOMETR […]
続きを読む→METから子供用ヘルメット「ELFO」のご紹介です。 シアンブルーのボディーに恐竜のキャラクターが描かれています。 後頭部のダイアルにはLEDライトが備えられ、安全にも留意されています。さらにその後頭部の形状は、子供の頭 […]
続きを読む→スペシャライズドのアルミロードバイク「アレー エリート」のご紹介です。アレーエリートで使用されるフレームは、エントリーロードバイクの中でも軽量性、ルックス、信頼性、高いパフォーマンスに焦点を合わせ開発されました。コラムま […]
続きを読む→WISHBONEは回転性能が優れていることはもとより、消耗部分のベアリングだけを交換できるというところもオススメしている理由のひとつですが、鳴りもしにくく、剛性もあって、信頼性も高いフレーム想いのボトムブラケットだと思い […]
続きを読む→なんと「ちゃん リン シャン」な自転車用チェーンオイルが、TACURINOから発売されておりました。 と言えど「ちゃん リン シャン」て何?という方も多いはず。(笑) 30年以上前、とあるリンスインシャンプー商品のキャッ […]
続きを読む→サドルの先端が2つに分かれている一見不思議な形状が、このISMサドルの肝となっています。 ぺダリング時、ノーズ部分に適度なしなりが生まれ、足・お尻に追従し快適性が生まれます。 今から5年前のハワイアイアンマンでは2316 […]
続きを読む→このディスクブレーキ仕様のクロスバイク、実はモーターとバッテリーを搭載したスペシャライズドのe-BIKEなんです。 スポーツバイクブランドのe-BIKEは性能&安全性は言うまでもなく、見た目が電動アシスト自転車に見えない […]
続きを読む→POCのサングラスは、レンズ性能もさることながらロゴやフレームを含め角が無く柔らかい雰囲気でレースレースしていない所が気に入っています。 このモデルは、一枚レンズ・フルフレームで視認性とフィット感がおススメポイントです。 […]
続きを読む→レペンテの製品は、”サイクリングは芸術である”をモットーにイタリアでデザイン、製作されているだけあって、機能美そのものが外観のカッコ良さに繋がっています。 さらに解剖学的特性と人間工学の原則に基づいて形作られ、厳選された […]
続きを読む→国内自転車用ライトのトップブランドCAT EYEからコストパフォーマンスに長けたフロントライトが登場しています。 定番のVOLTは交換可能バッテリーを採用したモデルが一部ありましたが、このAMPPシリーズは、本体一体型バ […]
続きを読む→