完成車から、もう少し早く走りたいというご希望の鉄板カスタマイズとして、ホイールのグレードアップがございます。その中でもカンパニョーロのZONDAというアルミホイールは、性能と価格のバランスが絶妙に良く、マイナーチェンジを […]
続きを読む→昨年の夏ごろ一度情報が上がった新型アレースプリント。コロナ渦もあり情報が断ち切れになっていたところ、この春ようやく情報公開&発売までたどり着きました。TARMAC SL7のノウハウを反映し、レースでも使える世界最速のアル […]
続きを読む→このカーボンリム表面のディンプル加工がインパクト大のかっこいいホイールは、ZIPP 303 Firecrest Tubeless リムブレーキ仕様です。ディンプル加工とU字型のリムで、リム周りに発生する気流をリムに沿って […]
続きを読む→あらゆるブランドが価格改定を行い価格が高騰する中で、かろうじて税込10万円を切る価格で販売されている非常に貴重なエントリーモデルがBRIDGESTONE ANCHOR RL3 DROP CLARISです。上位モデルと同じ […]
続きを読む→新しい製品技術の詰まったこの1台は、2022年GIANTNO.1の注目モデルと言っても過言ではありません。2021年モデルから新型チューブ形状となったTCR、そのADVANCEDグレードフレームに、これまた最近新しく登場 […]
続きを読む→つい先日もご紹介させていただいたFUJIのクロモリロードバイク「バラッド オメガ」。どちらかというとクロスバイクをご検討されていたような気がしましたが、その流れから店頭にあったこの1台を見てすごく気に入っていただき、その […]
続きを読む→SPECIALIZEDのS-WORKS TARMAC SL7のフレームセットをNEWアルテグラ R8100系コンポーネントで組ませていただきました。ハンドル・サドル・ホイール周りは、すでに乗っておられた完成車からの移設で […]
続きを読む→コンチネンタルタイヤの性能を身近に体感できるGrand Prix。タイヤサイドがブラウンのクラシックモデルが入荷しました。GP5000と同じブラックチリコンパウンドを使用し、ケーシングは180TPIとすることで、乗り心地 […]
続きを読む→各方面から評判の良さを聞く新しいアルテグラグレードのカーボンディスクホイールWH-R8170。リアハブのフリーボディは、オーソドックスな爪ラチェットタイプ、新しい12速だけでなく11速のカセットスプロケットにも対応してい […]
続きを読む→リムブレーキ仕様のカーボンホイールでは、SCOPE CYCLINGが人気です。中でも価格を抑えたSPORTシリーズが特に人気で、S3のリムハイトは30mm、S4は45mm、S5は55mmとなっています。上位グレードのRシ […]
続きを読む→