坂本龍馬にゆかりのある伊予長浜の宿をあとにし、まずは松山市内を目指します。多少のアップダウンがあるもののほぼ平坦でコース的には優しい感じ。のはずが、終始向かい風と昨日の疲労から思うようには前に進まず、さらに比較的愛媛県内 […]
続きを読む→走り出してすぐ、佐田岬に行くと言わなければ良かったと反省。今日は風が強く気温も低く、コースがアップダウンも多くトンネルも多いときたら心配しかない心境。スタート地点の八幡浜から、紆余曲折幾つもの坂を越え、スタートから4時間 […]
続きを読む→宿毛を出発し、5日目にしてようやく高知県をぬけ、愛媛県に入りました。愛媛県の標識が現れた時には、なぜか感動しました!そして、国道56号線を、松山方向にひたすら上がっていきます。愛南町、津島町を通り宇和島に入る手前で雨がい […]
続きを読む→まずは、四万十市から土佐清水市を通過して四国最南端の足摺岬を目指しました。海岸線らしい起伏の激しいアップダウンが続き、飽きの来ない走りごたえのあるルートです。足摺岬では、ジョン万次郎のお出迎えを受け、椿のトンネルを抜けた […]
続きを読む→高知県宇佐市から推奨サイクリングルートを走って、四万十市までの約149kmを走り終えました。窪川から四万十市まで四万十川沿いを走らなければ、約40kmショートカットできるのに。。。と思いながら。とはいえ今日のコースは、一 […]
続きを読む→室戸岬から高知県宇佐市までの道中、あちこちに寄ったため結局121kmほどの距離になりました。今日の区間はアップダウンも少なく、風次第ではとても走りやすいルートです。今日は、ちょっと向かい風がきつかったなぁ。初めて訪れたは […]
続きを読む→サイクルサイエンス小松島店を10時45分ごろスタートし、スタンプラリー3ヶ所と昼食を入れて17時40分ほぼ室戸岬の宿泊先へ無事到着しました。天気が良く、風も味方してくれ、とてもスムースなライドでした。結局初日は126km […]
続きを読む→約11年前に購入されもう乗らなくなったロードフレームをお譲りいただき、これまた使わなくなってお譲りいただいたコンポーネントなどを使用して、1台のロードバイクに組み立てました。足りない部品は一部新品を使用しましたが、ほとん […]
続きを読む→昨日は、お店をお休みし守山野洲川クリテリウムに同行してきました。久しぶりの地元自転車イベントということもあり、LOKOからも多くの方が、大会関係者として、選手として、応援団として参加しました。コロナ渦で開催にあたっては非 […]
続きを読む→コンパクトなサイズも展開するFUJIのエントリーアルミロードバイクその名も「NAOMI」。この春小学5年生になるお嬢さんのためにほぼ1年計画の末、ご用意できました。カーボンフォークとアルミフレーム、コンポはシマノSORA […]
続きを読む→