DISCブレーキが普及し始め、ブレーキ面の技術コストを削減できるようになり、カーボンホイールがより身近な価格になりつつあります。2021年春に登場したフルクラムの「AIRBEAT 400 DB」もそのひとつです。エアロ効 […]
続きを読む→先月も2度ほどご紹介した、リム高38mmのカーボンホイールは、優れたRovalカーボンリムと信頼性の高いDT Swissハブを用い前後重量1600gと、完成車からのステップアップに価格とのバランスが最適です。チューブレス […]
続きを読む→ONEAEからDX3のご紹介です。このディスクブレーキモデルDX3は、カーボンリムに5つの異なる材料を用い必要な剛性と軽量のバランスをとりながら、スポークに頑丈で軽く粘り強いサピムのCX-Ray Aeroを使用し、ハブに […]
続きを読む→先日もご紹介したROVALのRAPIDE C38 DISC。こうして拝見するとエアロフレームとの相性バッチリですね。エアロロードの完成車に標準装備されてくるホイールは、ハイトが少し高い分、重い傾向にあります。完成車スペッ […]
続きを読む→RAPIDE C38の発表があった時、その価格を見て、自分の目が間違っているのではないかと2度見してしまいました。ROVALのカーボンリム、DT SWISSのハブ、38mmハイト、DISC仕様前後SETで1600g、なの […]
続きを読む→ハンドルやステムなどコックピット商品のイメージのある3Tですが、現在ではホイールやフレームも生産しています。そんな3Tから今回は、カーボンホイール「ORBISⅡ C35 TEAM STEALTH」のご紹介です。スチールベ […]
続きを読む→SCOPE CYCLINGのトップグレードがハブの構造を一新しこの春登場しました。フリーハブの軽量化と回転性能の向上が図られています。ラインアップもRoad・All-road・Off-roadと3カテゴリーに分け、多彩な […]
続きを読む→LOKO Bicycleでも認知度が上がってきたONEAERのカーボンホイール。今回はリムブレーキモデル「RX5」のご紹介です。カーボンリムに5つの異なる材料を用い必要な剛性と軽量のバランスをとりつつ、スポークには頑丈で […]
続きを読む→ROVALから新しく登場したALPINIST CLXは、先代のCLX32よりもエアロ性能を高め、さらに軽量化したスーパーホイールです。 リムハイトが33mmにもかかわらず前後セット重量1248gとは驚きの軽さ。 リアのハ […]
続きを読む→リムブレーキモデルとしてはおそらくROVAL史上最強であろうCLX50は、セラミックスピード社ベアリングとエアロ性能&剛性に長けたDT SWISSのスポークを使用しています。 CLX 32の軽量特性と、CLX 64のエア […]
続きを読む→