最初にご相談いただいたのが昨年の10月末。9か月越しにようやく組み立て完成し、お渡しすることができました。あの頃、ご注文いただいてすぐ僕の怪我があり、病床から状況を説明した時「急いでないから、1年後でもいいから」と思いや […]
続きを読む→エンデュランス系のロードバイクは多々あれどNO.1のエンデュランスバイクは、スペシャライズドのルーベだと考えています。それは、唯一無二のヘッド上部サスペンション機構「Future Shock」が他社の追随を寄せ付けず、快 […]
続きを読む→最近では、前後リムハイトの異なるホイールセットがちらほら見受けられるようになりましたが、ルンハイパーのホイールセットも一部のモデルで前後異なる高さで設定されています。このルンハイパー23のリムブレーキモデルR45は、前が […]
続きを読む→サーヴェロとサンタクルズの共同開発で立ち上がったホイールブランド「リザーブ」は、前後でリムハイトが異なりワイドリムが特徴です。リムの強度と流体力学から算出された形状からいかなるシーンにおいても最強のエアロ効果を生み出しま […]
続きを読む→ヨーレオの最新ホイールについて、リムの形状やハブのギミックを置いといて、シンプルに軽さを比較するだけならこの重量でこの価格は、新興ブランドの中でも非常にコストパフォーマンスに長けていると思います。もちろん軽さだけが速さを […]
続きを読む→YOELEOの2024年3月末に発表された新型ホイールは、あれこれあって6か月後の9/23に早くもマイナーチェンジモデルのSL2が発表され、10月末から本格的に展開されています。リムの外幅は32mm、内幅は23mmへさら […]
続きを読む→半年お待ちいただきようやく形にできたカスタムペイントを施したYOELEO R12 DISC。パーソナルカラーの鮮やかなブルーがよく目立ちます。今回は、フレームだけでなくステム一体型ハンドルもカスタムペイントをしました。ホ […]
続きを読む→3月末に発表されたYOELEOの新型ホイールを4月の中頃にご注文いただき、ようやく届いたのが8月上旬でした。もともとコストパフォーマンスの高いホイールとして注目を浴びていたところ、ここぞとばかりのタイミングで、既存モデル […]
続きを読む→前後セットでわずか1520グラムのRapide CLX Ⅱは、オールラウンドに最速のホイールを作ることを目標に開発され、高い空力性能、軽さ、安定性をもたらしあらゆるコンディションでスピードを引き出します。リム形状は前後で […]
続きを読む→リムブレーキ仕様のカーボンホイールをご用意させていただきました。今回ご用意させていただいたのは、YOELEO SAT C50/50 PRO。T800のカーボンファイバーを使用しリムハイトが前後50mmでホイールセット重量 […]
続きを読む→