今日は、YOELEOというブランドの営業さんが来てくれました。ヨーレオは、主にカーボン素材を用いたフレーム・ホイール・ハンドルを展開しているブランドです。メジャーブランドのOEM時代を含めると16年の歴史を持つそうです。 […]
続きを読む→2021年の発表当時、圧倒的なハイコストパフォーマンスとブリヂストンアンカーから待望のエアロロードが登場ということで、多くの注目を集めたRP9。1年10か月の時を超え、ようやくお渡しすることができました。今回は、R810 […]
続きを読む→市販最軽量のグラベルホイールと謳うぐらいロード向けのように軽く、MTB向けのような丈夫さを兼ねそろえたホイールは、回転が非常にスムースで全ての道を征する性能を有しています。内幅25mmのリムは、チューブレスで28から42 […]
続きを読む→ロードバイクをご購入いただいてから3年と半年のタイミングでオーバーホールをさせていただき、あわせてROVALのRAPIDE C38をセットアップさせていただきました。RAPIDE C38は、ROVALのカーボンリム、DT […]
続きを読む→2023年モデルからカラーオーダーシステムの見直しが行われ、現在ではメーカー指定のカラーラインナップとなったブリヂストンアンカーのフレーム。今回は、カラーオーダーができる最後の1本に滑り込みでご用意できました。コンポには […]
続きを読む→FULCRUMミディアムハイト40mmのWIND 40 DBのご紹介です。こちらのホイールは、使いやすさと走行性能のバランスを重視したチューブレス対応のカーボンホイールです。リムアウター幅は27mmでインナー幅は19mm […]
続きを読む→新型105と同時に発表され一足先に流通し始めた、105グレードのカーボンホイール「WH-RS710」。デュラエースやアルテグラといった上位グレードの技術は踏襲しつつ、細部を変えることでコストを抑え、シマノクオリティーを手 […]
続きを読む→リムブレーキ仕様のカーボンホイールをラインアップしているSCOPE CYCLING。その中でもコスパが良く上りも平地もオールラウンドに使用できるリムハイト45mmのS4が人気です。上位グレードのRシリーズと異なる点は、主 […]
続きを読む→各方面から評判の良さを聞く新しいアルテグラグレードのカーボンディスクホイールWH-R8170。リアハブのフリーボディは、オーソドックスな爪ラチェットタイプ、新しい12速だけでなく11速のカセットスプロケットにも対応してい […]
続きを読む→リムブレーキ仕様のカーボンホイールでは、SCOPE CYCLINGが人気です。中でも価格を抑えたSPORTシリーズが特に人気で、S3のリムハイトは30mm、S4は45mm、S5は55mmとなっています。上位グレードのRシ […]
続きを読む→