5/19(日)開催の佐渡ロングライド210に7名のお客様と共に参加してきました。トライアスロンの大会で訪れたことのある佐渡島でしたが、ロングライドイベントで訪れるのは今回が初めてでした。きっかけは、毎年参加完走している7 […]
続きを読む→MERIDAのエアロロード「REACTO 4000」のご紹介です。第4世代のREACTOフレームは、エアロ性能と軽量性において進化しています。フレームパイプの接合部やリア三角の形状を工夫することで、空力性能の向上と乗り心 […]
続きを読む→ワコーズから自転車フレームの塗装艶やコーティングをケアする商品が登場です。濡らした専用クロスにこのコート剤を付けて、フレーム全体になじませます。1分ほどたったら硬く絞った専用クロスで仕上げ拭きするだけ。汚れの除去や艶の回 […]
続きを読む→スペシャライズドのNEWデザインのウォーターボトルから、素敵なデザインを取り寄せてみました。つかみやすく飲みやすいスペシャライズドのウォーターボトルは、スペシャライズドの自転車にお乗りじゃない方からも支持されているボトル […]
続きを読む→空力性能に優れロードレーサーやトライアスリートに人気のAERO-R2から、Mips(多方向衝撃保護システム)搭載の最新モデルが登場しました。しかも今回は、アスリートシグネチャーデザインの限定品。ダズル迷彩をヘルメット全面 […]
続きを読む→5/3の午後からは、この春高校の自転車競技部に入った子供達が、大原よりさらに北のかやぶきの里で有名な美山で、他県他校の自転車競技部と合同合宿を行っていると聞いていたので、その頑張りが見たくて観光がてら行ってきました。美山 […]
続きを読む→臨時休業をいただいた5/3の早朝は、夜明けとともに京都大原からロードバイクでスタートして、久しぶりに百井峠を越え、鞍馬寺の前を通り、江文峠を越えてスタート地点に戻る約30kmのサイクリングに行ってきました。 百井峠付近の […]
続きを読む→シマノTIAGRAフロントクランクの歯数を50-34Tからさらに歯数の少ないものにカスタマイズするため、シマノGRXシリーズFC-RX600-10の43-30Tのクランクを装着いたしました。ついでにクランク長を5.5mm […]
続きを読む→一度は使ってみたい自転車用タイヤブランドと言えばVELOFLEX。知る人ぞ知るブランドだけに、実際に使用シーンを目にすることは稀かもしれませんが、職人の手で丁寧に作られたチューブラータイヤのノウハウをクリンチャーやチュー […]
続きを読む→少しでも空気抵抗を低減したい。見た目がカッコいい。ということで恋焦がれるエアロ形状のカーボンハンドルバーも年々高価になり、最近では3万円台でもなかなか手に入らなくなってきました。エアロ形状に関わらずカーボン製のハンドルと […]
続きを読む→