運動強度の指標になり自分のペースを把握することに役立つパワーメーター。心拍計も併用してより安全で健康的なサイクリングを楽しんでいただきたいものですが、今回ご紹介するパワーメーターは、シマノ製クランク型のパワーメーターです […]
続きを読む→僕が昨年の7月末から乗り始め約1年間大切に乗ってきたゴールドのCERVELO「SOLOIST」が新たなオーナーさんの元へ嫁いでいきました。国体のプレ大会となる「びわ湖トライアスロンin近江八幡 特別大会」を共に戦った思い […]
続きを読む→STIレバー互換のポストマウント油圧式キャリパーが、BR-RS785です。フラットマウントタイプが多いシマノ製油圧式キャリパーの中で唯一の選択肢。今回、ワイヤー引きディスクブレーキの制動力に不安があり、GRXのSTIレバ […]
続きを読む→明日6/8(日)は、GOGOサイクリング&トライアスロン練習会を開催します。GOGOサイクリングは、8時にLOKOへお集まりください。トライアスロン練習会は、8時に宮ヶ浜集合です。雨天時は中止にいたします。宜しくお願いい […]
続きを読む→エンデュランス系のロードバイクは多々あれどNO.1のエンデュランスバイクは、スペシャライズドのルーベだと考えています。それは、唯一無二のヘッド上部サスペンション機構「Future Shock」が他社の追随を寄せ付けず、快 […]
続きを読む→明日6/7(土)は、モーコン&easyサイクリングを開催します。8時30分スタートです。5分前にはお集まりください。雨天時は中止いたします。宜しくお願いいたします。
続きを読む→実は僕にとってこの旅のメインイベントは富士ヒルの翌日にあったのです。東京オリンピックのロードレースで使用されたコースの一部を走るというもの。目指すは、平均勾配10%、最大勾配18%、6.8kmのヒルクライム、トップ選手も […]
続きを読む→出走する第7ウェーブは、8時40分ごろスタートの予定とのことで4時30分ごろ起床。5時に宿を出発し5時30分までには指定の駐車場に到着。自転車を準備してウォーミングアップして7時に駐車場を出発。 7時40分スタートの仲間 […]
続きを読む→Mt.富士ヒルクライムへの参加は、実に7年ぶりです。きっかけは、初めて自転車イベントに挑戦される方をお誘いするため。2月14日のエントリー争奪戦をクリアし、ようやくこの日がやってきました。移動日の5/31(土)はあいにく […]
続きを読む→明日5/31(土)と明後日6/1(日)は、第21回 Mt.富士ヒルクライムに参加のため臨時休業させていただきます。ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
続きを読む→