NEWS

  • 10/30 CARRERA ER-01 ULTEGRA

    Posted on 2017年10月30日 by loko_bicycle in NEWS.

    フレームセットから組み上げさせていただいたカレラ「ER-01」のご紹介です。 2017年から登場したER-01は、カレラ初のエンデュランスモデル。 高嶺の花だったカレラをより身近に感じさせてくれる1台は、サイクリストに十 […]

    続きを読む→
  • 10/29 GIANT 2018 ESCAPE RX2

    Posted on 2017年10月29日 by loko_bicycle in NEWS.

    GIANTからESCAPE RX2のご紹介です。 ESCAPEといえば数あるクロスバイクを代表する名作ですが、それをよりロードバイクに近づけたものがRXシリーズです。 RXシリーズは2016年モデルから、かまぼこ型シート […]

    続きを読む→
  • 10/28 MERIDA 2018 SCULTURA 100

    Posted on 2017年10月28日 by loko_bicycle in NEWS.

    メリダからエントリーアルミロードのスクルトゥーラ100のご紹介です。 シマノ製クラリスをメイン搭載のスクルトゥーラ100ですが、2018年モデルはさらに進化したR2000系のクラリスを搭載しています。 STIレバーは、今 […]

    続きを読む→
  • 10/27 KUOTA KRYON

    Posted on 2017年10月27日 by loko_bicycle in NEWS.

    カーボンの魔術師クォータからエアロロード「クレヨン」のご紹介です。 クレヨンは、クォータの中でも長年支持されているクォータを代表するモデルです。 可愛らしい名前に似つかわしくなく、ヘッドチューブの先端には上位モデルと同様 […]

    続きを読む→
  • 10/26 SHIMANO FOOTWEAR ME3

    Posted on 2017年10月26日 by loko_bicycle in NEWS.

    サイクリング時にも自転車通勤でもお使いいただけそうな落ち着いたデザインのオフロードシューズ「シマノME3」のご紹介です。 アッパー素材は、軽量かつ耐久性に優れた合皮を使い、1バックルとクロスベルクロストラップでホールド感 […]

    続きを読む→
  • 10/25 BIANCHI 2018 ROMA 4

    Posted on 2017年10月25日 by loko_bicycle in NEWS.

    ビアンキのクロスバイクを代表するモデルが、カメレオンテとローマですが、どちらかというとローマはロードバイクよりのパーツ構成になっています。 同じローマシリーズでもグレードがあがるほどロードバイクにも使用されるパーツが搭載 […]

    続きを読む→
  • 10/23 BIANCHI 2018 IMPULSO TIAGRA

    Posted on 2017年10月23日 by loko_bicycle in NEWS.

    ビアンキのアルミロードバイク「インプルーソ」のご紹介です。 ビアンキのアルミモデルには、インプルーソとビアニローネというモデルがあります。 インプルソの方が多少値段が高いのは、デザインの違いだけではなく、ヘッド周りの溶接 […]

    続きを読む→
  • 10/22 BIANCHI 2018 ZURIGO DISC

    Posted on 2017年10月22日 by loko_bicycle in NEWS.

    ビアンキからシクロクロスバイクのズリーゴのご紹介です。 2018年モデルのズリーゴは一味違います。 SRAM APEXを搭載しワンバイイレブン化。 軽量化と変速トラブルの軽減に成功しています。 フロントに40T、リアに1 […]

    続きを読む→
  • 10/21 LEVERS

    Posted on 2017年10月21日 by loko_bicycle in NEWS.

    パンクをした時ホイールからタイヤを外すために欠かせないタイヤレバーですが、 タイヤレバーをひとつとってもいろいろなレバーがございます。 コンパクトかつ軽量でサドルバックやツールボックスに収納しやすいもの。 スポークフック […]

    続きを読む→
  • 10/20 CATEYE WEARABLE X

    Posted on 2017年10月20日 by loko_bicycle in NEWS.

    だんだんと日没が早く夜明けが遅くなってきました。 まだ暗いうちからや暗くなってから走る方もおられると思いますが、フロントライトはもちろんのことリアライトも大切です。 自分が気をつけているにも関わらず、事故にあってしまわな […]

    続きを読む→