2026年モデルのTCR ADVANCED PRO 0が早くも入荷して参りました。最新カーボンフレームにSHIMANO製ULTEGRA Di2を搭載し、リムハイト40mmのカーボンスポーク仕様カーボンホイールが標準装備さ […]
続きを読む→ヴィットリアのシーラントを自分で実際に使用してみて、その性能を実感する出来事がありました。22kmの帰宅ライド途中、知らぬ間に後タイヤに穴が開いたようです。それは、後輪周辺にシーラントが飛び散っていたことから気付きました […]
続きを読む→チューブレス・チューブレスレディ用のシーラントひとつとっても色々なシーラントがあります。アンモニアが入っていたり入っていなかったり、細かい繊維状のものが入っていたり入っていなかったり。それぞれの特徴があるわけですが、この […]
続きを読む→チューブレスレディ用のチューブレステープ。厚み・価格・デザイン・在庫状況などいろいろな要素を鑑みた時、パナレーサーのチューブレステープが安定していていいんじゃないかとごく最近思いました。名だたるメーカーのテープは、そこそ […]
続きを読む→マージーンのEXAR TPUチューブに、バルブ長45mmの商品が仲間入りしました。多くのブチルチューブより軽量で耐パンク性能が高いといわれるTPUチューブ。でも高価なものばかりでその性能を試してみるのには少し勇気がいりま […]
続きを読む→チューブレス&チューブレスレディタイヤの内側にタイヤインサートを入れて使用する際、エア抜きの通りを良くするためベース部分に通風口を確保したバルブです。シーラントの目詰まりの心配も軽減され画期的なバルブで、タイヤインサート […]
続きを読む→チューブレスやチューブレスレディタイヤ使用時のパンクについて、穴の大きさによってはシーラントを入れていてもどうにもならない場合があります。そんな「念には念を」を狙ってご紹介したいアイテムが、タイヤブランドvittoria […]
続きを読む→国内でもユーザーの多い自転車用タイヤメーカーの「ヴィットリア」。そのヴィットリアが、今年の7月に発表した次世代型レーシングタイヤが「CORSA N.EXT」です。フラグシップモデルのCORSAと言えば、コットンケーシング […]
続きを読む→ロードバイクのアルミホイールでは最高峰のフルクラム レーシング ZEROが、クリンチャーだけでなくチューブレスに対応するリムに進化しました。リムハイトは、フロントが27mm、リアが30mm。リム内幅は、ETRTO 17C […]
続きを読む→ROVALの最速ホイールが強度を備えチューブレス対応と進化し再登場しました。このRAPIDE CLX IIは、前後異形のリムを採用しています。その結果、一般的なリムハイト65mmのホイールより空気抵抗が少なく、突風を受け […]
続きを読む→