LOKOでも人気の高いヘルメットブランドMETからエントリーモデルのIDOLO が再入荷しました。エントリーモデルと言えどもUNサイズで255gということでそこそこ軽く、Mipsなどの特殊機構が搭載されていないものの後頭 […]
続きを読む→寄せ集めた部品をご自身で組み立て乗っておられたお客様、これで良いのか不安ということで、再組み立てをご依頼いただきました。普段お受けできないこともありますが、だいぶ困っておられる様子でしたので今回は。オーバーホールのごとく […]
続きを読む→昨年の12/27からオークリーのアジアフィットヘルメットが20%OFFでご購入いただけるキャンペーンが始まっています。対象モデルは、ROADヘルメットのARO3とMTBヘルメットのDRT3です。オークリーのサイクリングヘ […]
続きを読む→チェーンリングの摩耗は、パワーロスや変速性能の低下だけでなくチェーン落ちの原因にもなります。所説ありますが、走行距離凡そ10000km~20000kmが交換の目安と言われているようです。使用環境やチェーンの状況によっても […]
続きを読む→最近自分で使用してこれは良いと思ったのが、キャットアイから発売されているテールライトのViZ300です。週2回ほど帰宅のため22kmの夜間走行をしていますが、このテールライトにしてから後続車に追い越される際の側方間隔が明 […]
続きを読む→僕自身が一度は使ってみたかったSMITHの自転車用ヘルメット。ヘルメットを構成するハニカム構造のコロイドテクノロジーが特徴的なブランドです。ヘルメットに衝撃が加えられた時、コロイドパネルが衝撃を吸収し頭部へのダメージを減 […]
続きを読む→スペシャライズドのS-Works Prevail 3は、通常存在する空気の流れを遮断するフォーム製ブリッジをヘルメット中央部から取り除き、安全性を確保するためラミド繊維で編まれたケーブルでヘルメットの左右をつなぎました。 […]
続きを読む→スペシャライズドは、サイクリストが身に着けるライダーギアの開発にも力を入れています。今回新しく登場したのは、価格帯で言うとミドルグレードのサイクリング用ヘルメットです。トップグレードのノウハウを落とし込み、安全・快適・速 […]
続きを読む→ヘルメット後部に装着し後方からの視認性を高めるLEDテールライトがLAZERより入荷しました。付属のベルクロストラップを使用すればLAZER以外のヘルメットでも使用できますが、LAZER製品のなかでも最近推しのKinet […]
続きを読む→日中の気温がグングンあがり、サイクリングウエアの衣替えもそろそろといったところでしょうか。バーテープやグリップで人気の高いリザードスキンはサイクリンググローブも展開しています。今回紹介するの薄手のグローブは、軽くてダイレ […]
続きを読む→