あづみのセンチュリーライドの前日5/20(土)は、大会の受付を終えたあと午後から少しサイクリングを楽しみました。といいながら先ずは、サイクリングの前に腹ごしらえ。大人数でも入れそうな郷土料理店へ突入を試みます。11時のオ […]
続きを読む→2021年7月の発表当時国内数量限定ということでアナウンスがあり、見た目も素敵だったので慌ててオーダーしておいたLANGMA ADVANCED 1 DISC QOMが、ようやく昨年末に入荷してきました。待ちに待ったこのバ […]
続きを読む→もはやオールラウンドロードバイクの代名詞となっているGIANTのTCR。このADVANCED 1 DISC KOMは、SHIMANO 11S ULTEGRAを搭載し、フロントインナー34TとリアLOW側34Tでギアが1対 […]
続きを読む→毎年この時期は、僕がいつかは仲間と一緒に走りたいと思っている場所へサイクリングに行っています。昨年は、東京オリンピック前だったこともあり、山中湖周辺のオリンピックコースを走りに行きましたが、今年は、絶対みんなを連れて行き […]
続きを読む→こちらの1台は、昨年秋にご相談いただきようやく形となりお渡しすることができました。肝心のフレームは比較的早く入荷したもののR8000クランクの入荷が遅れに遅れ、今もなお入荷していない状況です。そうしているうちにクランク型 […]
続きを読む→今朝は、半期に一度のスペシャルモーコン開催しました。スペシャルモーコンとは、毎週土曜日朝から山へ走りに行っている成果を試す特別なサイクリングで、今回が14回目の開催です。今日の参加者は20名。僕も久しぶりに同ルートを上り […]
続きを読む→文化の日の今朝は、半期に一度のスペシャルモーコン開催しました。スペシャルモーコンとは、毎週土曜日朝から山へ走りに行っている成果を試す特別なサイクリングで、今回が13回目の開催です。例年だと9月下旬もしくは10月上旬に実施 […]
続きを読む→ロードバイクの変速機を電動(Di2)化するにあたり、シフトとブレーキをつかさどるデュアルコントロールレバーにグラベル系コンポーネントRX815を搭載しました。通常のロード系コンポーネントより握りやすく、ブレーキングもしや […]
続きを読む→昨日、3年ぶりに乗鞍エコーラインをサイクリングしてきました。長野県松本市側乗鞍高原から乗鞍岳を目指すルートをエコーラインと呼び、毎年8月末にはヒルクライムの大きい大会が開かれるなどヒルクライムの聖地のような場所です。駐車 […]
続きを読む→9/23日(木・祝)は、サイクリングのため終日臨時休業いたします。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
続きを読む→