運動強度の指標になり自分のペースを把握することに役立つパワーメーター。心拍計も併用してより安全で健康的なサイクリングを楽しんでいただきたいものですが、今回ご紹介するパワーメーターは、シマノ製クランク型のパワーメーターです […]
続きを読む→僕が昨年の7月末から乗り始め約1年間大切に乗ってきたゴールドのCERVELO「SOLOIST」が新たなオーナーさんの元へ嫁いでいきました。国体のプレ大会となる「びわ湖トライアスロンin近江八幡 特別大会」を共に戦った思い […]
続きを読む→STIレバー互換のポストマウント油圧式キャリパーが、BR-RS785です。フラットマウントタイプが多いシマノ製油圧式キャリパーの中で唯一の選択肢。今回、ワイヤー引きディスクブレーキの制動力に不安があり、GRXのSTIレバ […]
続きを読む→実は僕にとってこの旅のメインイベントは富士ヒルの翌日にあったのです。東京オリンピックのロードレースで使用されたコースの一部を走るというもの。目指すは、平均勾配10%、最大勾配18%、6.8kmのヒルクライム、トップ選手も […]
続きを読む→出走する第7ウェーブは、8時40分ごろスタートの予定とのことで4時30分ごろ起床。5時に宿を出発し5時30分までには指定の駐車場に到着。自転車を準備してウォーミングアップして7時に駐車場を出発。 7時40分スタートの仲間 […]
続きを読む→Mt.富士ヒルクライムへの参加は、実に7年ぶりです。きっかけは、初めて自転車イベントに挑戦される方をお誘いするため。2月14日のエントリー争奪戦をクリアし、ようやくこの日がやってきました。移動日の5/31(土)はあいにく […]
続きを読む→CYCLE LOCKでより安心を届けてくれるABUSからド定番のチェーンロックが入荷してきました。カラフルなボディーに3桁のダイヤル式。110cmは長さと重量の好バランス。独自に設けるセキュリティーレベルは2とあり、これ […]
続きを読む→月曜日は、思い立ってびわ湖大津館のイングリッシュガーデンにバラを観に行って来ました。春バラの見ごろは少し過ぎたころかなと思いながら訪れてみましたが、それでも沢山の品種のバラと他の花々が出迎えてくれました。 今回初めて園内 […]
続きを読む→今朝は、オープン前に近々開業されるコーヒースタンドにバイクラックを届けに行って来ました。守山市赤野井地区の住宅敷地内に小屋を新たに建てられ営業されます。LOKO Bicycleから3kmも離れていません。ハワイとブルー好 […]
続きを読む→今朝は、予想外の雨。今日こそ自転車に乗っておきたかったので、スタート時間を遅らせ雨雲の様子を伺う。なんとなく止みそうな気配がしたので、8時30分ごろ思い切って出発。いつも土曜日に走っている30kmのコースを走りました。結 […]
続きを読む→