各方面から評判の良さを聞く新しいアルテグラグレードのカーボンディスクホイールWH-R8170。リアハブのフリーボディは、オーソドックスな爪ラチェットタイプ、新しい12速だけでなく11速のカセットスプロケットにも対応してい […]
続きを読む→リムブレーキ仕様のカーボンホイールでは、SCOPE CYCLINGが人気です。中でも価格を抑えたSPORTシリーズが特に人気で、S3のリムハイトは30mm、S4は45mm、S5は55mmとなっています。上位グレードのRシ […]
続きを読む→おかげさまで3つの卒業式と四国一周サイクリング、そして3つの入学式を終え、いろいろ落ち着きましたので本日から通常営業しております。11時から20時までの営業となります。何卒宜しくお願いいたします。
続きを読む→今回の四国一周サイクリング旅で、僕が使用したバイクパッキングシステムが、THULEのツアーラックとパニアバックの組み合わせです。念のためパニアバッグのホイールへの干渉を防ぐサイドフレームもあわせて使用しました。ラックをボ […]
続きを読む→3/27(日)に徳島県のサイクルサイエンス小松島店をスタートした四国一周サイクリング旅は、4/4(月)に一周を終え同サイクルサイエンス小松島店へ予定通り戻って来ることができました。四国一周基本ルートには無い佐田岬往復を含 […]
続きを読む→本日16時43分ごろ、サイクルサイエンス小松島店に到着し、四国一周サイクリング旅を無事終えました。本日の走行距離は、106km。終始追い風で昨日の疲労感ある中、余裕を持って走る事ができました。やっぱり鳴門スカイラインは、 […]
続きを読む→四国一周サイクリング旅8日目。今朝は、愛媛県の東予を出発し香川県高松市を目指して出発しました。予定では長くても155kmぐらいかなと思っていましたが、フタをあけてみると立ち寄ったところが多すぎて、今日の走行距離はこの旅最 […]
続きを読む→坂本龍馬にゆかりのある伊予長浜の宿をあとにし、まずは松山市内を目指します。多少のアップダウンがあるもののほぼ平坦でコース的には優しい感じ。のはずが、終始向かい風と昨日の疲労から思うようには前に進まず、さらに比較的愛媛県内 […]
続きを読む→走り出してすぐ、佐田岬に行くと言わなければ良かったと反省。今日は風が強く気温も低く、コースがアップダウンも多くトンネルも多いときたら心配しかない心境。スタート地点の八幡浜から、紆余曲折幾つもの坂を越え、スタートから4時間 […]
続きを読む→宿毛を出発し、5日目にしてようやく高知県をぬけ、愛媛県に入りました。愛媛県の標識が現れた時には、なぜか感動しました!そして、国道56号線を、松山方向にひたすら上がっていきます。愛南町、津島町を通り宇和島に入る手前で雨がい […]
続きを読む→