シンプルで伝統的な形状を踏襲するスペシャライズドのAETHOS。手にしたものだけが知るその軽さを実現するために、AETHOSのフレームには細部に渡る工夫が隠れています。肉抜きされたプレッシャープラグ、カーボン製のヘッドト […]
続きを読む→多くのブチルチューブより軽量で耐パンク性能が高いといわれるTPUチューブ。でも高価なものばかりでその性能を試してみるのには少し勇気がいりました。このマージーンのEXAR TPUチューブは、ブチルチューブ代にあと少し追加す […]
続きを読む→サイクリング用バックパックで有名なドイターからラインアップの中で一番コンパクトなウルトラライド6のご紹介です。その名が表すように容量は6Lで、BAG自体は380gと非常に軽くできています。ちょっとした着替えや小物、旅先で […]
続きを読む→ロバールの軽量クライミングモデルを身近に感じられるNEWホイールが、ALPINIST SLX DISCです。ALPINISTとして初のアルミ製ホイールは、アルミ合金素材を使用し堅牢でタフにもかかわらず前後セット約1485 […]
続きを読む→メリダのアルミロードバイク「スクルトゥーラ リム 400」のご紹介です。同モデルは、メリダのアルミロードの中でも1・2を争う人気モデルです。ベースとなるコンポーネントは、R7000系105で構成されており、ブレーキキャリ […]
続きを読む→スペシャライズドのアルミロードバイク「アレー エリート」のご紹介です。アレーエリートで使用されるフレームは、エントリーロードバイクの中でも軽量性、ルックス、信頼性、高いパフォーマンスに焦点を合わせ開発されました。コラムま […]
続きを読む→ABUSのヘルメットの中でも軽さ・安全性・エアロダイナミクスのバランスを高次元で創り上げたモデルがAIRBREAKERです。流れるようなシェル構造は、整流効果を得ながら強力にヘルメット内部をクーリングし、快適性を維持しま […]
続きを読む→にわかに注目を浴びているTPU(熱可塑性ポリウレタン)製チューブがヴィットリアより発売されています。ゴムのようにしなやかな弾力性と硬質プラスチックのような強さを合わせ持ったTPU素材で作られたチューブは、超軽量かつ転がり […]
続きを読む→このサドルは、液状ポリマーを3Dプリント加工することで作られたスペシャライズドのミラーテクノロジーを採用し、見た目のインパクト通り、軽量性とより濃密なミラーパッドで衝撃吸収性に長けています。そして、ショートノーズではない […]
続きを読む→アイウェアのKOO(クー)と言えば、ヘルメットブランドのKASKとデザインにおいて完全な調和を目指し、2016年に誕生したブランドです。その中でも今回は、フレームレスの2点Supernova(奥)とNova(手前)をご紹 […]
続きを読む→