店頭に並べた当初からこのデザインとこのカラーリングが大好きで、いつか自分の気に入ったコンポで組んで乗りたいなと思っていたコルナゴのアルミレーシングモデルSTRADA SLが、現行のR7000 105で組み立てられお客様の […]
続きを読む→今秋冬から特に注目しているアレーサイクリングから再帰反射素材を用いたサイクリングベストのご紹介です。このベスト低照度下での視認性をもち、ヘッドライトに照らされると発光する微細なガラス球を埋め込んでいます。防風性にも優れ、 […]
続きを読む→店頭で欠品しておりましたTACXのボトルケージが少しだけご用意できました。スリムなCiroはDevaと比べ少し軽い29g、一方Devaはホールド感と多彩なカラーが特徴のボトルケージです。その他様々なカラーがラインナップさ […]
続きを読む→年内最終営業日の昨日には、待ちに待って入荷してきたDAHON K3を2台もお渡しできました。僕が店頭分として注文したのは昨年の初夏。シャンパンゴールドのお客様は、その中から昨年の12月にご予約いただき、もう一方のガンメタ […]
続きを読む→ロードバイクのアルミホイールでは最高峰のフルクラム レーシング ZEROが、クリンチャーだけでなくチューブレスに対応するリムに進化しました。リムハイトは、フロントが27mm、リアが30mm。リム内幅は、ETRTO 17C […]
続きを読む→RIDLEYの軽量オールラウンダー「Helium SLX Disc」をSHIMANO ULTEGRA R8170 Di2で組み立て完了です。ステム一体型のカーボンエアロハンドルが付属しており、ブレーキケーブルがハンドル内 […]
続きを読む→シンプルで飽きの来ないそして伝統的な形状を踏襲するスペシャライズドのAETHOS。その車重の軽さには皆さん驚かれます。その車重を確保するために細部に渡る工夫が隠れています。肉抜きされたプレッシャープラグ、カーボン製のヘッ […]
続きを読む→僕が今一番乗り込んでみたいバイクと言えば、スペシャライズドのAETHOS。ことフレーム重量の軽さが注目されがちですが、軽いのは重量だけでなく走りも軽いのがAETHOSの特徴です。こぎ出し、平地、上り、下り、いづれのシーン […]
続きを読む→このSPECIALIZEDのMTBは、2021年モデルのCHISEL BASEです。2022年モデルでご予約いただいていたお客様が、時期外れのタイミングでたまたまオンラインストアに入荷しているものを発見され、即変更となり […]
続きを読む→防水性に優れ軽くてコンパクトなサドルバックとして人気の高いORTLIEBの商品が入荷しました。開口部は広くバック内部がフラットなので、物の出し入れがしやすい仕様になっています。容量は、0.5Lと0.8Lの2サイズ展開、色 […]
続きを読む→