サイクリングをたしなむ際のマナーブックが、観光振興局ビワイチ推進室から届きました。漫画とコラボの表現で親しみやすく描かれています。個人的には、表紙・裏表紙とももう少しビワイチ感があっても良かったのになぁなんて思いましたが […]
続きを読む→BMCのエアロロード「TIMEMACHINE ROAD 02」の整備です。クランク・ハンドル・ステム・スプロケ・バーテープの交換や変速調整のご依頼。ステムとクランクの交換は、部品納期の都合でお預けとなってしまいましたが、 […]
続きを読む→密かに開催している「店内のパンプキン7個全部見つけることができたらうまい棒プレゼント!」ゲーム。小学生以下のお客様にチャレンジしてもらっています。お父さんやお母さんの用事につきあってくれている子供たちに喜んでもらえたらな […]
続きを読む→今回オーバーホールを含め整備させていただいたロードバイクは、2012年モデルのLiv AVAIL4です。ロードバイクを始めたいなぁと思われていたところ、ご友人のお子さんが乗っておられた自転車を受け継ぐこととなり整備のご相 […]
続きを読む→美しいというだけで持っておきたくなる携帯工具それがレザインのSV PRO。綺麗に切削されたアルミプレートにステンレス製のシャフトでステンレス製のビットを繋いでいます。コンパクトかつ軽量で携帯にも便利、精度も高く信頼ができ […]
続きを読む→スぺシャライズドの製品は自転車本体のみならず、ライドを支えるアイテムも大変人気です。その中でも人間工学をもとに設計されたサドルやグローブなどはスぺシャライズドの自転車に乗っていない方からも支持されています。この指ありのグ […]
続きを読む→チネリのレッドとパープルの簡易フェンダーが入荷しました。サドルの下に工具無しで簡単に取り付けできるフェンダーです。リサイクル素材で作られた薄い板をサドルのレールに引っかけるだけで装着完了です。コンパクトで軽くスポーツバイ […]
続きを読む→今朝は、昨日の暖かさとはうってかわって雲行き怪しく肌寒い朝でした。サイクリングに出発する時間も雨が残っていたため、少し時間をずらして出発です。いつもなら湖岸を近江八幡市方面に向かって走りますが、今日は趣向をかえて大津市桐 […]
続きを読む→知らないだけで良いフレームは他にも沢山あるんだろうなぁと思わせてくれたフレームが、このSTORCKのVISIONERです。現在僕が好んで乗っているFUJIのTRANSONICにどこか似ている乗り心地。見た目にはダウンチュ […]
続きを読む→グラベルロードでより軽快に走るため28Cのタイヤを装着です。今回セレクトしたのは、コンチネンタルのGP5000。グラベルの雰囲気を損ねないためブラウンサイドのタイヤをセレクトしました。コンチネンタルのGP5000と言えば […]
続きを読む→