両面エントリー、低いスタックハイト、自由度の高いクリートシステムが人気のスピードプレイからペダル型パワーメーター「SPEEDPLAY POWRLINK ZERO」のご紹介です。スピードプレイ本来の性能はそのままに、精度が […]
続きを読む→R7000系105からR9100系DURA-ACEへ組み換えさせていただきました。業界は、メーカーの売りたいものから油圧式DISCブレーキと電動変速が潮流となっていますが、リムブレーキやワイヤー式変速のメリットを考えた時 […]
続きを読む→女性モデルと謳っているLivのスポーツバイクは随所に女性のためを考えた形状やパーツ選びがなされています。身体寸法データとライディングデータをもとにGIANTのユニセックスモデルとは異なる特徴をもち、女性のより快適なサイク […]
続きを読む→今年から舞台を東近江市のふれあい運動公園から日野町のブルーメの丘に移したジュニアクリテリウムですが、大人の初級者から中級者向けのカテゴリーも併設されていましたので、子供たちと一緒に参加してきました。農業公園のなかの特設コ […]
続きを読む→ダデイ・ポガチャル選手の2020・2021ツール・ド・フランス個人総合2連覇を支えたSCICON SPORTSのアイウエアからモノグラムカラーレンズが珍しいAEROSHADE KUNKENのご紹介です。両サイドに延びたレ […]
続きを読む→キャットアイからコンパクトなリアライトが再入荷しました。小さくて、USB充電で、明るくて、そこそこもつやつで、そんなに高くないもの。とご要望いただいた時におススメしている商品です。標準充電時間が約2時間で、点滅なら約30 […]
続きを読む→ジャイアントの小径ロードバイク「IDIOM 1」をR8000系ULTEGRAに組み替えてのお渡しです。肩肘張らず、でもカッコいい自転車に乗りたいを形にしたようなバイクになりました。深いリムがカッコいいですね。こぎ出しの軽 […]
続きを読む→一見同じように見えるスパカズのバーテープですが、写真下が2.5mm厚の通常タイプ、写真上が3.2mm厚のグラベル向きタイプです。グラベル向きは、グラベルバーに対応できるよう通常タイプより一巻きが長めにとられています。3層 […]
続きを読む→スペシャライズドのサドルやグローブなど体と機材を繋ぐアイテムは、人間工学に基づく商品開発がされていると言います。このTTポジション用サドル「SITERO」も同様です。TTバーを持つようなより深い前傾姿勢をとっても尿道を圧 […]
続きを読む→久しぶりに入荷したRIDE80のTEAL-BLUEはこちらです。グロスブラックと人気を二分する素敵なカラーです。このライド80は、ロングライドのための基本性能を追求したエントリーモデル。特徴的な扁平チェーンステーによって […]
続きを読む→