開発スピードが目まぐるしいキャットアイ製品、どんな自転車にも収まり感の良いボックス形状のライトにフロント用が加わりました。最大光量が100ルーメンと決して高くないため夜間の前照灯というよりも昼間走行時の視認性を高めるデイ […]
続きを読む→
スペインのカーボンパーツメーカー「DARIMO」のシートポストのご紹介です。このシートポストのウリは超軽量ということ。極限まで素材を薄く軽く仕上げてあります。乗っておられるフレームセットに付属している純正のシートポストの […]
続きを読む→
先日10/11(土)のサイクリングは、久しぶりにヒルクライム班にジョイントしました。いつ走ってもしんどい金勝のルモンタウンコースなので、なかば強制的に強度をあげたい時にはちょうど良いコースです。フルパワーに近い走行で良い […]
続きを読む→
毎年この時期になるとIRONMAN WORLD CHAMPIONSHIP(通称アイアンマン ハワイ)のリザルトが、SNSを通じて流れてくる。IRONMANとは、スイムを3.8km泳いで、バイクを180.2km漕いで、ラン […]
続きを読む→
モリイチ・スタンプラリーとビワイチ週間のリーフレットが届きました。モリイチ・スタンプラリーの方は、守山市を代表する毎年大人気のサイクリングイベントだけあって、知っている方も多いはず。一方、ビワイチ週間は、令和4年4月から […]
続きを読む→
このところへんしんバイクのお問い合わせが増えております。LOKO Bicycleでは、12インチと14インチの試乗車をご用意しておりますので、サイズ合わせに是非ご利用ください。試乗に予約は必要ございませんので、何かのつい […]
続きを読む→
今、走行時の振動と明暗を感知し自動で発光してくれるオート機能が備わったテールライト「ViZ150 AUTO」が人気です。オート機能時には、残光機能で停止後約50秒間発光ののち消灯したり、最大150ルーメンの明るさで日中で […]
続きを読む→
COOSPOの電動ポンプのご紹介です。ボタン設計が簡素で、電源のオンオフや目標気圧のセッティングが簡単に行え、液晶部分の表示は見やすくBARとPSIの表示が可能です。使用時にリアルタイムの空気圧が液晶部分に表示されるのは […]
続きを読む→
シクロクロスフレームのヘッドパーツの上わんと下玉押しの交換です。元々圧入されている部品を叩き出したり、こじ出したりして取り除き、ヘッド部分を綺麗に拭いて、ヘッド部分と新しい部品にグリスを塗って専用工具を用いて圧入します。 […]
続きを読む→
今朝はあいにくの雨だったので、サイクリングをあきらめ、たまたまご来店いただき、たまたま車に水着を持っていたお客様と一緒に、守山市内の室内プールに行って、泳いできました。トライアスロンをされているわけではないお客様、僕のス […]
続きを読む→