最近では、カーボンホイールが手の届きやすい価格になってきておりますが、10万円をきる堅牢で優秀なホイールといえば、まずカンパニョーロのZONDAが浮かびます。もう少し楽に走りたいやもう少し速く走りたいという方のロードバイ […]
続きを読む→新型105と同時に発表され一足先に流通し始めた、105グレードのカーボンホイール「WH-RS710」。デュラエースやアルテグラといった上位グレードの技術は踏襲しつつ、細部を変えることでコストを抑え、シマノクオリティーを手 […]
続きを読む→定休日の昨日は、ぶらりと京都大原に行ってきました。四方を山に囲まれている大原盆地の景色が、大のお気に入りです。今回初めて行ったカフェ「KULM」さんは、営業開始とともに席が埋まるほどの人気で、店内ではなく屋外のテラス席な […]
続きを読む→久しぶりにMERIDAの完成車が入荷してきました!昨年の夏に注文していた分なので、待ちに待った待望の入荷です。今回の入荷は、RIDE80のブラックとブルー系の2色。サイズは、47と50です。このライド80は、ロングライド […]
続きを読む→足で地面を蹴りながら進む乗り物スペシャライズドのHOTWALK。ペダルやギアはありません。バランスの取り方を身体で覚えて行きます。絶対にパンクしない柔らかいエアレスタイヤを搭載しているので安心です。小さなバイクもカッコ良 […]
続きを読む→ケミカルブランドのヴィプロスよりディスクブレーキ専用クリーナー「Cleanse」が入荷してきました。ローターの両面にスプレーして洗浄します、そのあと再度スプレーして綺麗なウエスで仕上げ拭きで完了です。汚れや油分を除去し、 […]
続きを読む→趣味のカメラで、野鳥を撮りに行かれる際に活躍しているTURBO LEVO SL COMPを色々カスタムさせていただきました。こぎ出しの軽さとスムースな走行感を求め、ホイールをカーボン製の「TRAVERS SL 29」へ、 […]
続きを読む→9/4の日曜日は、今治伯方島トライアスロン大会に参加してきました。昨年は、中止となったため1年越しに念願叶った同大会への参加。週間天気予報では雨予報もありましたが、当日は朝から快晴でこのうえないトライアスロン日和でした。 […]
続きを読む→先日、ロードバイクにDIMENSIONの3mmパッド増しモデル「NDR」をセッティングさせていただきました。サドル中央部に大きく設けられた穴と窪みが、圧迫感を緩和させ長時間のライドでも快適です。それでいて縒れることなく出 […]
続きを読む→片面ビンディングでもう片面がフラット仕様のKCNCのクリップレスプラットフォームは、アルミを削り出した高剛性で重量はペアで326gと非常に軽く仕上がっています。見た目は高級感があり、フラット面にはボルト式滑り止めがあり足 […]
続きを読む→