片面ビンディングでもう片面がフラット仕様のKCNCのクリップレスプラットフォームは、アルミを削り出した高剛性で重量はペアで326gと非常に軽く仕上がっています。見た目は高級感があり、フラット面にはボルト式滑り止めがあり足 […]
続きを読む→FUJIのアルミロードバイクROUBAIXのコンポーネントをTIAGRAからR8000ULTEGRAへ組み換えいたしました。2016年からお乗りいただき非常に愛着のある1台をいろいろ刷新です。コンポの他には、BBはウィッ […]
続きを読む→トライアスロンで使用するDHバーの先端に変速用スイッチSW-R9160を設置しました。エアロポジションのままで変速できると、タイムロスの軽減と手を移動させるというリスクを軽減することができます。今回は、新型ULTEGRA […]
続きを読む→リムブレーキ仕様のカーボンホイールをラインアップしているSCOPE CYCLING。その中でもコスパが良く上りも平地もオールラウンドに使用できるリムハイト45mmのS4が人気です。上位グレードのRシリーズと異なる点は、主 […]
続きを読む→2022年デザインが一新されたサイクリングヘルメットブランド「MET」のミドルグレード「RIVALE Mips」に通年カラーに無い限定カラーが登場しました。METの中でもRIVALEは、見た目と安全性とエアロ性能と価格の […]
続きを読む→SRAM RIVALを搭載したSPECIALIZED ALLEZ ELITEのご紹介です。特にアルミフレームの完成車がなかなか入荷しない中で、しっかり供給されているのがこのSPECIALIZEDのALLEZ ELITE。 […]
続きを読む→KUOTAの2014年モデルKURAROをフレームセットから組み立ていたしました。KURAROはその当時、国内プロチームに供給されていて、ハイエンドモデルに匹敵するほどの剛性とエアロ性能を持つ憧れのモデルでした。専用のシ […]
続きを読む→北海道最終日となる4日目の早朝サイクリングは、朝里川から小樽周辺をサイクリングしました。峠の麓にある朝里川から小樽運河へは、なだらかにダッとくだって、くだったあとは湾沿いに走ると到着します。朝イチの空模様が怪しかったため […]
続きを読む→ロードバイクのアルミホイールでは最高峰のフルクラム レーシング ZEROが、クリンチャーだけでなくチューブレスに対応するリムに進化しました。リムハイトは、フロントが27mm、リアが30mm。リム内幅は、ETRTO 17C […]
続きを読む→リムブレーキ仕様のカーボンホイールをラインアップしているSCOPE CYCLING。その中でもコスパが良く上りも平地もオールラウンドに使用できるリムハイト45mmのS4が人気です。上位グレードのRシリーズと異なる点は、主 […]
続きを読む→