女性専用設計のLivから2022年フルモデルチェンジされたレーシングバイク「LANGMA」のご紹介です。その中でも、このLANGMA ADVANCED 2 DISC QOMは、SHIMANO 105 DISCを搭載し、リ […]
続きを読む→GIANTのCONTENDは、快適なライドフィーリングを追求したベーシックなモデルですが、その中でもAR1はシマノ製105のDISCブレーキコンポーネントを採用し、前後12mmスルーアクスル+フラットマウントディスクブレ […]
続きを読む→店頭永らく欠品しておりましたシマノ105のペダル「PD-R7000」が入荷して参りました。次の入荷は、2022年1月の予定です。ご検討のお客様、よろしくお願いいたします。
続きを読む→ようやく22年カラーが発表されたSPECIALIZEDのTARMAC SL6 SPORT。引き続き軽さと快適性を重視したフレームに、シマノ製105ディスクブレーキ仕様がアッセンブルされています。あらゆる物の入荷遅延が報告 […]
続きを読む→エンデュランスレーサーとカテゴライズされたRIDLEY Fenix SL Discは、優れた振動吸収性を備えながら剛性とのバランスを最適化し、前進力に優れた1台です。ダウンチューブとトップチューブにはダイヤモンド形状した […]
続きを読む→10年以上前に海外赴任先で乗っておられたロードバイクをカスタムさせていただきました。快適性の向上と軽量化を今回のテーマとしてご要望を伺いながら各部品をセレクトしていきます。さらに今回は、各部品の流通状況も選択における重要 […]
続きを読む→「待ちに待ったロードバイクがようやくご用意できました。」ここ最近では聞き慣れたフレーズかもしれませんが、9か月前に注文したものがようやく入荷です。アルミフレーム・シマノ105・リムブレーキ・レーシングの要素から検索すると […]
続きを読む→太いダウンチューブとめいっぱいのブランドロゴに迫力を感じるBMCのロードバイク、最初の1台としてはなかなか手に届きにくい価格ゆえ、高嶺の花となっておりました。このピュアレーシングバイク「TEAMMACHINE SLR02 […]
続きを読む→2021年モデルからNEWフォルムとなったGIANTのオールラウンドロードバイク「TCR」のご紹介です。以前にも増してエアロ性能を向上させ、秀でた重量剛性比を継承し、ただ軽いだけではないレーシングバイクとしてさらに進化し […]
続きを読む→軽さと快適性に焦点をあてられたTARMAC SL6 SPORT、シマノ製105ディスクブレーキ仕様の完成車です。カーボンフレーム・ディスクブレーキ・105仕様の完成車としては、他ブランドも含めて最高峰のコストパフォーマン […]
続きを読む→