今日は、全日本トライアスロン宮古島大会の出場権を内定する抽選結果発表の日でした。 日本のトライアスロン大会の最高峰と言っても過言ではない全日本トライアスロン宮古島大会。 僕は、過去にアイアンマンレースは12.3回ぐらい出 […]
続きを読む→コロンバスのスチールパイプとカーボンフォークを採用した、チネリのヴィゴレッリロードのご紹介です。 先日は日本限定カラーのレッドをご紹介させていただきましたが、今回はパープルのご紹介です。 要所要所に素敵なパーツを取り入れ […]
続きを読む→DAHONの超軽量ホールディングバイク「K3」のご紹介です。 剛性や安全性にも充分配慮されたK3は、しっかりとした造りとパーツ構成で、想像以上にかっこ良く・速く・快適にサイクリングを楽しむ事ができる1台。 コミカルなハン […]
続きを読む→特別な理由がない限り必ず開催している土日の定例サイクリング。 2019年は本日がfainalでした。 今年から始めた土曜日の初心者サイクリングに至っては、少しづつご参加いただく方が増え、定着しつつあることに喜びを感じてい […]
続きを読む→wahooの取り扱い始めました。 アメリカ ジョージア州で創業されたwahooは、スマートバイクトレーナーやGPSサイクルコンピューターで有名です。 有名プロチームにも機材提供し近年人気の高いブランド&製品です。 wah […]
続きを読む→ロードバイク譲りの軽量アルミフレームを採用したGIANT自慢のクロスバイクが、ESCAPE RXシリーズ。 そのDISCブレーキ採用モデルがESCAPE RX DISCです。 2019年モデルから登場したESCAPE R […]
続きを読む→こんなボトルケージもございます。 かゆい所に手が届くブランドTNIから超軽量のボトルケージのご紹介です。 その名の通りその重量7gしかありません。 機能を持たせつつこれをデザイン・製造するってすごいですね。
続きを読む→店休日の昨日、守山市にある佐川美術館で開催中の「デザイン あ」展に行ってきました。 自転車とは直接関係ないかもしれませんが、デザイン的思考や感性を育むという点では、共通点があるかもしれません。 中学生以下は無料となってお […]
続きを読む→軽量キッズバイクで大人気のヨツバサイクルからYOTSUBA Zero 14のご紹介です。 またぎやすい設計、太いタイヤ、子供専用ブレーキで安心感があります。 キックバイクや三輪車の次の自転車としておススメです。 このラム […]
続きを読む→いつまでも眺めていたくなるようなフレームデザインがかっこいいチネリのヴィゴレッリロードのご紹介です。 コロンバスのスチールパイプとカーボンフォークを採用した、フレームはこぎ出しの軽さと乗り心地の良さが特徴のフレームです。 […]
続きを読む→