2017年4月にご購入いただき、7年と半年が経ち初めてのオーバーホールです。錆からのゴロつきのためヘッドパーツを丸ごと交換する必要があったり、固着からのスポーク交換など、プラスαの作業が必要となりましたが、パーツの洗浄& […]
続きを読む→ブリヂストンアンカーのエンデュランス系アルミロードバイク「RL6D」のSHIMANO SORAモデルをお選びいただきました。RL6Dは、滑らかな曲線のトップチューブが振動吸収性を高め、アンカー独自技術のプロフォーマットで […]
続きを読む→スペシャライズドのALLEZ E5 DISCは、軽くて耐久性に優れたアルミフレームにステアラーチューブまでカーボンで作られたフロントフォークを搭載。快適でスムースな走行を実現します。フレーム形状はエンデュランスジオメトリ […]
続きを読む→3月末に発表されたYOELEOの新型ホイールを4月の中頃にご注文いただき、ようやく届いたのが8月上旬でした。もともとコストパフォーマンスの高いホイールとして注目を浴びていたところ、ここぞとばかりのタイミングで、既存モデル […]
続きを読む→1秒を削るそんなシューズ。スペシャライズドのS-WORKS ARESは、無駄のないフィット感を作り出し、まるでシューズと足が一体化するよう。足の甲を包み込むようなクロージャーシステムと超高剛性のカーボンアウトソールが、シ […]
続きを読む→量販店で小径車を購入されたお客様が、クロスバイクに乗るご友人とサイクリングを楽しまれる中で自転車が楽しくなり、もっと走れる自転車をということで、店頭にあったGIANTのCONTEND2 MSをお選びいただきました。コンポ […]
続きを読む→前後セットでわずか1520グラムのRapide CLX Ⅱは、オールラウンドに最速のホイールを作ることを目標に開発され、高い空力性能、軽さ、安定性をもたらしあらゆるコンディションでスピードを引き出します。リム形状は前後で […]
続きを読む→セミラウンド形状の座面を特徴とするNAGOシリーズのデザインが一新され登場しています。前・中央・後とそれぞれ厚みが異なる可変密度フォームを使用することで快適性を確保し、長いノーズがサドル上でのポジション自由度を高くしてい […]
続きを読む→120年の歴史を持つサドルメーカー「セライタリア」。豊富なラインアップで、多くのサイクリストの信頼を得ています。そんなセライタリアの座面がショートノーズで少しワイド、かつWAVE形状をしているモデルが、NOVUS BOO […]
続きを読む→リムブレーキ仕様のカーボンホイールをご用意させていただきました。今回ご用意させていただいたのは、YOELEO SAT C50/50 PRO。T800のカーボンファイバーを使用しリムハイトが前後50mmでホイールセット重量 […]
続きを読む→