TARMAC SL8の FACT 10r Carbonを使用したフレームは完成車に多く、フレームセットとしての供給量が非常に少いためなかなか手に入らない代物です。しかも完成車では展開されていないカラーということ […]
続きを読む→KOOのアイウエア「DEMOS」は、大きなワンピースレンズと曇りにくくするための通気孔が特徴のモデルです。そんなDEMOSの超スペシャルカラーが本日入荷してきました。ブルーとシルバーの使い方がとてもカッコいい。レンズ左下 […]
続きを読む→2022年夏に登場した新型プロペルは、5年に及ぶ開発期間を費やし第3世代へと生まれ変わりました。2013年当時の既成概念をぶっ壊すかのように登場したプロペルが、エアロ性のだけでなく軽さと快適性を備えたオールインワンのモデ […]
続きを読む→このホイールで走ったら勝手に前に進むと思えるぐらい、高速域での走りが心地よいのがROVAL RAPIDE CLⅡです。上位モデルのCLX Ⅱと比較すると70gほど重量増となりますが、このリムハイトで前後セット1590g。 […]
続きを読む→既にクロスバイクを乗っておられるお客様、クロスバイクでロングライドを楽しまれていて、次のステップとして軽いロードバイクをお探しのところスペシャライズドの「アレー エリート」にたどり着きました。アレーエリートで使用されるフ […]
続きを読む→10月に試乗していただいたDAVOSのD-604をシマノ 105 Di2で組み立てさせていただきました。スチールの乗り心地にこだわりながらも軽さや強靭さを求めた理想を形にすることができました。ペダルレスのこの状態で、約9 […]
続きを読む→半年お待ちいただきようやく形にできたカスタムペイントを施したYOELEO R12 DISC。パーソナルカラーの鮮やかなブルーがよく目立ちます。今回は、フレームだけでなくステム一体型ハンドルもカスタムペイントをしました。ホ […]
続きを読む→BMCの2018年モデルTeamMachine SLR02をDi2化させていただきました。リムブレーキである同モデルのDi2化には、現行のR8150系コンポーネントを採用しました。リムブレーキ×Di2のSTIレバーは、ブ […]
続きを読む→2025年モデルとして大幅な価格改定があり油圧式ディスクブレーキモデルをご検討される方に朗報となったリドレーのFenix SLA Disc。速さと快適性のバランスを求めたエンデュランスレーサーを、身近に体感できるコストパ […]
続きを読む→これからの時季、スマートトレーナーやローラー台を使用して室内トレーニングをされている方は、汗による錆にご注意ください。知らぬ間に金属部分が固着して最悪の場合どうにもならないことがございます。今回は、リアブレーキワイヤーの […]
続きを読む→