乗り始められてから2年以上が過ぎ、気分一新プチオーバーホールを実施しました。洗車、全体の点検、一部インナーワイヤーの交換、バーテープの交換など点検を通して最低限必要と思われる部分に整備を施しました。期間、総距離、頻度、状 […]
続きを読む→先日もご紹介したROVALのRAPIDE C38 DISC。こうして拝見するとエアロフレームとの相性バッチリですね。エアロロードの完成車に標準装備されてくるホイールは、ハイトが少し高い分、重い傾向にあります。完成車スペッ […]
続きを読む→「待ちに待ったロードバイクがようやくご用意できました。」ここ最近では聞き慣れたフレーズかもしれませんが、9か月前に注文したものがようやく入荷です。アルミフレーム・シマノ105・リムブレーキ・レーシングの要素から検索すると […]
続きを読む→メリダのハイコストパフォーマンスなアルミロードバイク「スクルトゥーラ400」、年が明けた1月8日に在庫分として注文しておいた1台がようやく入荷し、在庫になることなくお客様の元へ嫁いでいきました。メーカーフリー在庫が望めな […]
続きを読む→メリダのハイコストパフォーマンスなアルミロードバイク「スクルトゥーラ400」は、メリダのアルミロードの中でも1・2を争う人気モデルです。ベースとなるコンポーネントは、R7000系105で構成されており、ブレーキキャリパー […]
続きを読む→メリダのライド80は、ロングライドのための基本性能を追求したエントリーモデルです。特徴的な扁平チェーンステーによって振動吸収性能が向上した新型フレームを採用。ブレーキキャリパーまでシマノ製を搭載しています。ペダルも付属し […]
続きを読む→MERIDAのエアロロードREACTOの変速機を電動式変速機ULTEGRA Di2へ交換させていただきました。 電動式変速は、弱い力や少しのストロークで自分の意志に沿って正確にシフトチェンジできるところがとても魅力的です […]
続きを読む→メリダのコーポレートカラーを身にまとったスクルトゥーラ200は、ワイヤーで引くディスクブレーキを搭載し、初心者の方でもより扱いやすい仕様になっています。 メインコンポーネントは、シマノ製SORA。 車体バランスは良いもの […]
続きを読む→10万円前後のピュアレーシングスタイルのエントリーモデルとしておススメの1台がこちらのMERIDA SCULTURA RIM 100です。 使用フレームは上位アルミモデルと同じでありながら、全体的に部品グレードを抑えるこ […]
続きを読む→メリダのライド80は、ロングライドのための基本性能を追求したエントリーモデルです。特徴的な扁平チェーンステーによって振動吸収性能が向上、ブレーキキャリパーは、この価格帯においても妥協なくシマノ製を搭載しています。 通勤と […]
続きを読む→