KUOTAのエアロロード「KRYON」が、満を持してトライアスリートの元へ嫁いで行きました。フレームは、エッジの効いたパイプ形状とその太さからぺダリングパワーを逃さないよう設計されていて、乗った時のカッチリ感がとても印象 […]
続きを読む→ゼロディのトライスーツは、その機能性の高さゆえ、国内外ウエットスーツを着ないレースが多いエリート選手を中心に、多くの支持を得ています。今回は、名前やチーム名をカスタムマーキングしてお渡しいたしました。ゼロディの製品を知り […]
続きを読む→イタリアの老舗レーシングブランドCOLNAGOから2021年モデルとして発売されたCLX DISC、当時カーボンフレームにシマノ105を搭載した完成車で税込価格¥385,000-は、他のメーカーのラインアップと比較すると […]
続きを読む→R7000系105からR9100系DURA-ACEへ組み換えさせていただきました。業界は、メーカーの売りたいものから油圧式DISCブレーキと電動変速が潮流となっていますが、リムブレーキやワイヤー式変速のメリットを考えた時 […]
続きを読む→スペシャライズドのサドルやグローブなど体と機材を繋ぐアイテムは、人間工学に基づく商品開発がされていると言います。このTTポジション用サドル「SITERO」も同様です。TTバーを持つようなより深い前傾姿勢をとっても尿道を圧 […]
続きを読む→今週、ハワイ島のKONAで行われているアイアンマン ワールド チャンピオンシップに出場の大学同期 飯田選手に現地の写真を送ってもらいましたのでご紹介です。トライアスロンのロングディスタンスのアイアンマンというシリーズ戦は […]
続きを読む→世界的レースで、数々のプロ選手を勝利に導いているスペシャライズドSのS-WORKS TARMAC SL7。今回は、SHIMANO R9200系 DURA-ACE Di2の完成車をご用意させていただきました。トライアスロン […]
続きを読む→9/4の日曜日は、今治伯方島トライアスロン大会に参加してきました。昨年は、中止となったため1年越しに念願叶った同大会への参加。週間天気予報では雨予報もありましたが、当日は朝から快晴でこのうえないトライアスロン日和でした。 […]
続きを読む→トライアスロンで使用するDHバーの先端に変速用スイッチSW-R9160を設置しました。エアロポジションのままで変速できると、タイムロスの軽減と手を移動させるというリスクを軽減することができます。今回は、新型ULTEGRA […]
続きを読む→リムブレーキ仕様のカーボンホイールをラインアップしているSCOPE CYCLING。その中でもコスパが良く上りも平地もオールラウンドに使用できるリムハイト45mmのS4が人気です。上位グレードのRシリーズと異なる点は、主 […]
続きを読む→