ブリヂストンアンカーのキッズロードバイクRJ1は、大人ロードバイクに引けを取らないスペックです。 フレーム剛性から構成パーツまで専用設計のRJ1は、フレームのみならずハンドル・クランクが専用サイズ。 日々少しずつ成長する […]
続きを読む→本日も午前から午後イチにかけて自転車ブランドの展示会に行ってきました。 個人的に楽しみにしていた東商会さんが扱うcerveloでは、ハイエンドなロードバイクがずらりと並び、エアロロードのSシリーズ、オールラウンドのRシリ […]
続きを読む→シンプルなクロモリフレームにワイヤー式ディスクブレーキを搭載したアーバンスタイルのグラベルロードがFEATHER CX+。 コンポーネントを従来のシマノSORAからCLARISに変更することで、10万円を切る1台になりま […]
続きを読む→昨日は朝からEasyサイクリング20kmに始まり、午後は15時30分ごろにお店をCLOSEさせていただき、ミニベロで京都伏見まで30kmのサイクリングを楽しみましたが、本日は悪天候のためサイクリングできずでした。 ミニベ […]
続きを読む→トライアスロンではお馴染みのプロファイルデザインのエアロバーが、新しくなっておりました。 より人間工学に基づいてデザインされた商品は、握りやすさ、フィット感、快適性を追求しています。 今回ご用意させていただいたSONIC […]
続きを読む→GIANTからジュニアロードバイク「TCR ESPOIR 24」のご紹介です。 大人モデルにひけをとらないスペックのジュニアロードは、フロントディレイラー・リアディレイラー共にシマノ製クラリスを採用。 シフターには、マイ […]
続きを読む→SHIMANOR7000系105の160mmクランクのご紹介です。 昨年の今頃発売されたこのクランクが密かに人気です。 クランク長は、脚の長さや身長・柔軟性・骨格的特徴・ポジション・脚質・競技特性・目的など多様な側面を考 […]
続きを読む→本日もメーカーさんの展示会に出席のため大阪まで行っておりました。 今回は、ポディウムさんと岩井商会さん。 そのため、営業開始が15時になり、ご不便をおかけしすみませんでした。 これからの時期、毎年恒例ではありますが、20 […]
続きを読む→自転車大国フランスのレーシングブランド「ラピエール」のロードバイクをオーバーホールさせていただきました。 オールラウンドモデルXELIUS SLの最上位モデルが、XELIUS SL ULTIMATEです。 メーカーやモデ […]
続きを読む→古式梅肉エキス配合補給食でお馴染みの「サイクルチャージ」を販売する梅丹本舗さんから6月28日出荷分をもって販売終了となる商品がございます。 食べるだけのトレーニングサプリ「トップコンディション」もその内のひとつです。 体 […]
続きを読む→