POCのサイクリングヘルメットに待望のアジアンフィットモデルが登場しました。 このVentral Air SPINは、エアフロー性能、エアロ性能、安全性を最適化したロードバイクヘルメットです。効果的に空気の流れるベンチレ […]
続きを読む→昨年の7月末、発表と同時に前評判とその性能から瞬く間に大人気となり、2021年モデルを今から入手するのは非常に困難となっている TARMAC SL7ですが、その中でもこのPROは、非常にコストパフォーマンスに長けたモデル […]
続きを読む→LOKO Bicycleでは初めてのご紹介となるFACTORのロードバイク。 今回の1台は、軽量オールラウンドモデルO2です。 上位モデルのフォルムを踏襲しつつ、成形方法と使用するカーボンを変更することで、硬すぎない乗り […]
続きを読む→MERIDAのエアロロードREACTOは、第4世代となりよりエアロ性能と軽量性において進化しています。 トップチューブとヘッドチューブの接合部やトップチューブとシートチューブの接合部、そしてリア三角の形状も大きく変わり、 […]
続きを読む→エンデュランスロードと言えば、アップライトな姿勢かつ衝撃吸収性に優れたフレームでゆったり長くをコンセプトに作られたイメージが先行していましたが、 このRIDLEY Fenix SL Discは、レーシングの要素を取り入れ […]
続きを読む→今朝は、macchi cyclesさんの試乗車をおかりして、いつものコースを20kmほどサイクリングしました。 今話題のクロモリ×カーボンハイブリッドな1台を只今試乗していただけます。 この機会にぜひ! シブいカラーでカ […]
続きを読む→LAZERの中でも軽量かつ優れた通気性で人気の高いGENESIS AFから 光の当たり方、見る角度によって色が変化するカラー「パープルヘイズ」が再発売されました。 今年の夏に登場した同カラーは瞬く間に在庫なしとなっており […]
続きを読む→フィジークのR4 TEMPO OVERCURVE WIDEシューズは、前足部の幅を単純に広くしただけではありません。他ブランドによくある前足部のアッパーを広げただけでもありません。人間工学に基づいた設計で、幅広甲高な足型 […]
続きを読む→定休日には時間が許す限りおもてなしのヒントを求めて魅力のある場所へ行くようにしています。 今回は、京都府南丹市日吉町をバイク&ハイクしてきました。 STIHLの森 京都(府民の森ひよし)を拠点に日吉ダム周辺をぶらり。 林 […]
続きを読む→ROVALから新しく登場したALPINIST CLXは、先代のCLX32よりもエアロ性能を高め、さらに軽量化したスーパーホイールです。 リムハイトが33mmにもかかわらず前後セット重量1248gとは驚きの軽さ。 リアのハ […]
続きを読む→