451の20インチホイールにシャープなタイヤを装着しスピイーディーな走りにもかかわらず、走りに柔らかさを感じるのは、フレーム素材がクロモリだからでしょう。トップチューブとBBを一本のケーブルでつなぐことで、以前より増して […]
続きを読む→文化の日の今朝は、半期に一度のスペシャルモーコン開催しました。スペシャルモーコンとは、毎週土曜日朝から山へ走りに行っている成果を試す特別なサイクリングで、今回が13回目の開催です。例年だと9月下旬もしくは10月上旬に実施 […]
続きを読む→店頭永らく欠品しておりましたシマノのSPD-SLペダル「PD-RS500」が入荷して参りました。初心者でも着脱しやすい軽めのテンション設定が可能で、ステップイン・アウトが簡単です。ビンディングペダル&シューズに不安を感じ […]
続きを読む→本日、GIANT&Livの新しいカタログが届きました。例年しっかりしたカタログで、今年は分厚くなった気がしましたが、ここ数年通り210ページでした。ライドイメージの写真を挿入しながら各モデルの特徴やカラーを紹介してくれる […]
続きを読む→店頭永らく欠品しておりましたシマノ105のペダル「PD-R7000」が入荷して参りました。次の入荷は、2022年1月の予定です。ご検討のお客様、よろしくお願いいたします。
続きを読む→サイクリングをたしなむ際のマナーブックが、観光振興局ビワイチ推進室から届きました。漫画とコラボの表現で親しみやすく描かれています。個人的には、表紙・裏表紙とももう少しビワイチ感があっても良かったのになぁなんて思いましたが […]
続きを読む→密かに開催している「店内のパンプキン7個全部見つけることができたらうまい棒プレゼント!」ゲーム。小学生以下のお客様にチャレンジしてもらっています。お父さんやお母さんの用事につきあってくれている子供たちに喜んでもらえたらな […]
続きを読む→美しいというだけで持っておきたくなる携帯工具それがレザインのSV PRO。綺麗に切削されたアルミプレートにステンレス製のシャフトでステンレス製のビットを繋いでいます。コンパクトかつ軽量で携帯にも便利、精度も高く信頼ができ […]
続きを読む→ロードバイクの変速機を電動(Di2)化するにあたり、シフトとブレーキをつかさどるデュアルコントロールレバーにグラベル系コンポーネントRX815を搭載しました。通常のロード系コンポーネントより握りやすく、ブレーキングもしや […]
続きを読む→お店の前をちょこちょこっと乗るだけだったスペシャライズドのMTB E-BIKE「TURBO LEVO SL COMP」で土曜日恒例のサイクリングコースを走ってきました。MTBとはいえ、走ったのはオンロードでほぼフラット。 […]
続きを読む→