10年以上前に海外赴任先で乗っておられたロードバイクをカスタムさせていただきました。快適性の向上と軽量化を今回のテーマとしてご要望を伺いながら各部品をセレクトしていきます。さらに今回は、各部品の流通状況も選択における重要 […]
続きを読む→
昨年から引き続き大注目のフレームに、この春から大注目のSRAMのワイヤレスコンポーネント「RIVAL ETAP AXS」を搭載したモデルがこのTARMAC SL7 COMPです。ワイヤレスコンポをより身近にしてくれたRI […]
続きを読む→
軽さと快適性に焦点をあてられたTARMAC SL6 SPORT、シマノ製105ディスクブレーキ仕様の完成車です。カーボンフレーム・ディスクブレーキ・105仕様の完成車としては、他ブランドも含めて最高峰のコストパフォーマン […]
続きを読む→
今年の3月にMTBの講習会で箕面の山にお邪魔した時、MTBこそe-BIKEでしょと思うぐらいその恩恵を感じました。上りも楽しいわけですが、下りを楽しくより安全にと思うと上りでの体力温存は、重要だと思うのであります。e-M […]
続きを読む→
決定打は、グリーン。ロードバイクに乗ってみようと色々ご検討されたようで、最終的にスペシャライズドのアルミロード「アレー エリート」にされました。アレーエリートで使用されるフレームは、エントリーロードバイクの中でも軽量性、 […]
続きを読む→
スぺシャライズドが、ライドフィーリングを追求し規則に縛られないフレーム開発をした結果、エートスというカタチになりました。一見何の変哲もないカタチに見えますが、近年に多いスーパーコンピュータ―がはじき出す数値だけを形にした […]
続きを読む→
スぺシャライズドのタイヤ「TURBO COTTON」は、繊維密度の高い320TPIのコットンケーシングとスペシャライズドが自信を持つ独自開発の「GRIPTON」と呼ばれるコンパウンドで形成されています。TURBO COT […]
続きを読む→
SPECIALIZEDのクロスバイク型e-BIKE「TURBO VADO SL 4.0」にエクステンダーバッテリーを搭載しました。このバッテリーを搭載することで、最長プラス65kmのサイクリングを楽しむことが可能になり、 […]
続きを読む→
軽さと快適性に焦点をあてられたTARMAC SL6 SPORT、シマノ製105ディスクブレーキ仕様の完成車です。昨年7月に登場し瞬く間に入手困難となったSL7の先代モデルSL6は、エアロ性能こそSL7に及ばないものの、そ […]
続きを読む→
たまにはトレイルにも行けて、普段はお買い物に使ったりサイクリングロードや街中をゆったりと走って、オンロード走行も気軽に楽しみたい方へおススメのMTBがこのロックホッパーです。サスペンションや太いタイヤによって、路面状況や […]
続きを読む→