GROWTACの機械式ディスクブレーキキャリパー「EQUAL」にブラックが追加されていたのでご紹介です。機械式ならではの扱いやすさと安心感があるEQUALは、キャリパー・ワイヤー・パッドをトータル設計し、それぞれにこだわ […]
続きを読む→試してみたかったYOELEOのホイールを注文すること1週間。予定通り入荷してきました!今回使用するのは、リムブレーキ仕様リム高50mmのチューブラーホイール「YOELEO SAT T50 PRO」。送料含め¥130,00 […]
続きを読む→今日も昨日もサイクリングに行ってきました。LOKO Bicycleでは毎週末サイクリングをしています。土曜日は、8時30分から。日曜日は、8時から。店のオープンに間に合うように11時には帰店しています。 そして、ときおり […]
続きを読む→SPECIALIZEDのレーシングシューズS-WORKS TORCHは、S-WORKS 7 ROAD SHOESのレーシング性能をそのままに快適性と軽さをさらに進化させたシューズです。その進化を数字で表してきた感のあるス […]
続きを読む→チューブレス&チューブレスレディタイヤの内側にタイヤインサートを入れて使用する際、エア抜きの通りを良くするためベース部分に通風口を確保したバルブです。シーラントの目詰まりの心配も軽減され画期的なバルブで、タイヤインサート […]
続きを読む→秋が深まるころからどちらかといえば、SPD-SL仕様よりもSPD仕様シューズ&ペダルのご要望が、にわかに増えます。SPDのシューズは、軽さやペダルとのダイレクト感というよりも歩いたり地面接地が得意なシューズです。それゆえ […]
続きを読む→今回ご紹介するOMNE AIR WF MIPSは、POCの中でもトップモデルのような軽さに焦点をあてた商品ではなくアウターシェルの面積を増やすことで、ロード・グラベル・シクロなど様々なシーンに適応する強度を持ち合わしてい […]
続きを読む→今回も甲賀市信楽町下朝宮に工房を構える「macchi cycles」さんのクロモリオーダーフレームで、思い入れのたくさん詰まった1台を組み立てさせていただきました。今回の用途は、シクロクロス。最近のシクロクロスフレームは […]
続きを読む→2024年CATEYEプレミアムディーラーに申し込んだのでキャットアイ製品ネタが続きます。。。充電式の前照灯が主流の中、キャットアイでは乾電池式のライトもラインアップされています。急な電池切れでも近くのSHOPで単3形乾 […]
続きを読む→サイクルコンピューターは、サイクリングをより充実したものにしてくれるツールのひとつです。今では、GPS搭載など様々なタイプのサイクルコンピューターがあり多機能化が進んでいます。そんな中、最低限の走行距離・走行速度だけがわ […]
続きを読む→